今風太ワールドを楽しむ(9)
更新日:2001年4月7日

第1回 第2回 第3回 第4回 第5回 第6回 第7回 第8回 第9回 第10回

今風太の名作(?)がやっと登場しました。当時一世を風靡(?)したmk2ゲームの傑作の登場です。お待たせいたしました。
当時としてはグラフィックをふんだんに使ったゲームです。
皆さんでお楽しみいただけます。

モンスターハウス:パックマン型シューティングゲーム
対応機種:PC−8001mk2(N80モード)
プログラム:BASIC(No1/No2)+マシン語(C000−E271) スタート:RUN
操作方法

RUNすると派手(?)なタイトル画面が登場します。
各キャラクタの名前とキー操作の説明が表示されます。ここで「リターン」キーを押せばゲームスタートです。(かなりの長押しが必要。)
あなたは画面中央下に出ているRED−EGG(赤玉子)をテンキーの「8」「2」「4」「6」で上下左右に動かし、敵やミサイルに当たらないように、画面に7つ出ているエサを全て食べてください。全て食べると次の面に進みます。画面に出てくるキャラクタの数や組み合わせは21面目でもとの1面目に戻ります。
10面終了ごとにRED−EGGがひとつ増えます。
RED−EGGは各面20発のMIS−EGG(ミサイル玉子)を持っています。
これが敵に当たると敵は一定時間いじけます。一度に3匹以上の敵をいじけさせると、画面のどこかにBIG−EGG(大玉子)が出ます。消えるまでにこれを食べるとボーナス点が入ってMIS−EGGが5発増えます。但し20発よりは増えません。
敵をいじけさせているときは敵をすり抜けることが出来ます。
いじけていた敵はBIG−EGGを食べるといっせいに蘇りますので、注意して下さい。
MIS−EGGは0になるともう出ませんので、エサを全て食べて次の面に行きましょう。
RED−EGGが無くなるとゲームオーバーです。ハイスコアを表示してタイトルに戻ります。
ハイスコアは2万点以上にならないと登録されません。
ハイスコア1位になったときは衝撃(?)祝福画面を見ることが出来ます。
なんかパクリのようですがお許しを・・・・・・
モンスターハウスのゲーム中の画面
(オープニングタイトル) (1面目ヒトデロンだ)
(2面目ボードン) (3面目くせものタコン)
(4面目爆死のコーマン) (5面目粘着マイマイ)
(6面目簡単ボードン) (7面目いやらしタコン)
(8面目究極コーマン) (9面目ここまでマイマイ)
(10面目やっとここまで) (ハイスコア表示)
今回のゲームの敵もそれぞれのキャラクタを持っています。
 ヒトデロン
5本指の出たヒトデのおばけです。ハウスの中をところ狭しと動き回りますがミサイルは出しません。当たらなければ簡単ですね。
 ボードン
平面板状のおばけです。これもミサイルで出ません。簡単ですね。
 タコン
3本足のタコのおばけです。タコンは外周の通路にタコ爆弾を置きます。RED−EGGはこれに当たると爆発します。タコ爆弾は画面上に最大3個しか出ません。
 コーマン
なんともしつこいコーマン(?)おばけです。中央のコーマ部からコーマンミサイルを出してきます。当然ですがRED−EGGに当たると爆発します。ミサイルは敵とX座標かY座標が同じ時に発射してきます。まずコーマンに追いかけられたら最後と思ってください。RED−EGGの大量爆発に注意して下さい。
 マイマイ
奇妙な赤色をしたカタツムリのおばけです。マイマイはRED−EGGをいじけさせるネンマクミサイルを出してきます。RED−EGGがいじけると白くなり大きくなったり小さくなったりして動くことが出来ません。このときMIS−EGGは出ますが当然敵が突っ込んできたら爆発しますので充分注意して下さい。
モンスターハウスのプログラム解説
今更、プログラムの説明をするのも意味がないかもしれませんが、記録を残すという意味で公開いたします。(パワーのある方は自分の好みに改造でもして下さい。)
モンスターハウスのプログラム解説へ
今回のソフトはmk2で言う裏RAMを使っています。
mk2にはROM、グラフィックVRAMの他に64kのRAMを持っています。
0000H-7FFFHのエリアは通常はROMが見えていますが、切り換えることによりRAMとしてアクセスすることが出来ます。
今回はこのエリアに画面データ、GAMEOVER・SCORE・ハイスコア画面データを入れています。表示時はここから読み出して画面に表示しています。
モンスターハウスのダウンロードと起動方法
ソフトの公開はカセットテープデータをイメージファイル化した「T88」形式で行います。
エミュレータ「M88」はバージョン2.16以降の対応となっています。
データはダウンロードし易いようにLZH形式で圧縮しました。
解凍ソフトで展開してお使い下さい。
monstar.LZHのダウンロード(約12kB)
まずメニューから Tools > Tape でモンスターハウスの「T88」ファイルを設定します。
エミュレータのBASICから「MON」リターンでマシン語のモニタに移動します。
「*」のプロンプトが出ますので「L」リターンでマシン語部分を読み込みます。
読み込みが終了すると再び「*」のプロンプトになりますので、「コントロール」「B」でBASICに戻ります。「CLOAD ”NO1”」でひとつめのBASICファイルを読み込みます。
読み込み後「RUN」すると「スコシ マッテクダサイ」と画面に出てしばらく待ちます。
(ここではハイスコア記録時に表示する画面を裏画面に描いています。)
その後自動的に「CLOAD ”NO2”」となり、ふたつめのBASICファイルを読み込みます。読み込み後「RUN」でゲームスタートです。
モンスターハウスの作者の思い出
この作品は今風太にとって2作目の「I/O本誌」掲載作品です。
一応カラーページに掲載して頂きました。
4色でエサを表示するために、授業中にグラフィック用紙に色を塗っていた学生時代を思い出しました。
しかしながら今風太にとっては後期の作品ですね。
これもパッケージ化されてカセットライブラリとして市販されました。
この作品では次の名言が生まれました。「アイデアより、グラフィック!」というものです。
例えば敵が同じ動きをしていても、面が変わればキャラクタを変えるということをすれば、それだけでゲームが数倍面白くなるということです。
ゲームを作るときはまず最初に全てのグラフィックのデザインをしてから、ゲーム本体を設計したほうが楽しく出来ると思います。

「蘇る今風太ワールド」表紙へ戻る