今風太ワールドを楽しむ(13)
更新日:2001年6月19日

第11回 第12回 第13回 第14回

今回は幻の未公開迷作(?)ゲームの紹介です。私のシステムでは再生出来なかった手持ちのカセットを、Java版エミュレータの作者であるHAL8999さんの協力を得てここに再現することが出来ました。
HAL8999さんのHP「OUT of STANDARD」はこちらへ
改めて、HAL8999さんに御礼申し上げます。
さて今回のソフトは麻雀牌のデザインとしてPC−8001のグラフィックの限界を感じた時にPCG対応の牌表示として「PC−ジャン!」を作り直したものです。
これも当時の「I/O」に投稿したのですが、これは全く採用にはなりませんでした。
PCG対応なので、原理的にカナコードの部分にグラフィックを当てこんで、キャラクタ表示をしています。さすがに表示は速いですが、カナコードが使えなくなるので、「役表示」にカタカナが使えません。かなりの工夫はしたつもりですが、ローマ字表示になっているのが、今から見るとイマイチですね。

PCGーJAN:対コンピュータ麻雀ゲーム(PCG対応)
対応機種:PC−8001(PCG対応)
プログラム:BASIC+マシン語(D7D0−E76F) スタート:RUN
操作方法

RUNするとまずタイトル画面が出ます。ここで「RETURN」キーを押せばゲームスタートですが、タイトル画面にはキー操作が出ていますので、良く憶えておきましょう。
「N」:ツモ、「A」−「N」:捨てハイ、「1」:ポン、「2」:チー、「3」:カン、「4」:ロン
「O」:リーチ
ゲームはコンピュータが相手のふたり麻雀ゲームです。当時のゲーセンで流行った「ジャンピュータ」を参考にしていますので、なんと時間制限があります。
TIMEが「0」になるとゲームオーバーです。
やってみてわかったのですがこのTIMEの減り方がいやに速いですね。
それとPCG対応ですから、PCGをONにしないと肝心の牌表示は現れません。
PCGーJANのゲーム中の画面
(ゲーム開始のタイトル画面) (ナキました!)
(ツモっちゃいました!) (ロンしてしまいました!)
(これも上がりです!)
今でも充分楽しめますね。牌表示も断然わかり良いですね。
PCGーJANのダウンロードと起動方法
ソフトの公開はカセットテープデータをイメージファイル化した「cmt」形式で行います。
エミュレータ「j80 for Java」の対応となっています。
データはダウンロードし易いようにLZH形式で圧縮しました。
解凍ソフトで展開してお使い下さい。
pcgjan.lzhのダウンロード(約12kB)
メニューからPCG−JANのcmtファイルを指定して下さい。
このファイルはBASICとマシン語のプログラムが連続しています。
まずBASICを「PCGJAN」のファイルネームでLOADします。
その次にマシン語モニタに移って「L」でLOADします。全て短時間で終了します。
マシン語を読み込み後は「Ctrl+B」でBASICに戻って、「RUN」すればスタートです。
PCG−JANの作者の思い出
今からみると懐かしい限りです。私もPC−8001のオーナーとして当然のようにHAL研究所の「PCG8100」をもっていたのでした。
当時はよりゲーセンに近づける作品を作ろうと皆さんこのPCGを使用されていたように思います。でもカタカナが表示出来なくなるのは麻雀ゲームにとっては致命傷でしたね。
まあ幻の作品なので、そのあたりはご勘弁をお願いします。
このように現行機種で昔のソフトが再現出来るだけで私は満足です。
ということで、今後も益々面白くなる「蘇る今風太ワールド」をよろしくお願いいたします。
えっ?ついにネタ切れか?という噂もありますが・・・・・・・

「蘇る今風太ワールド」表紙へ戻る