今風太ワールドを楽しむ(12) | ||
更新日:2001年6月12日 | ||
第11回 第12回 第13回 第14回 | ||
最初はJavaで動くPC-8001のエミュレータの続きをまず。 前回、PC-8001mk2から読み出したイメージを使用する内容を記載しましたが、そのやり方ではうまく動かないようです。(動くスピードが遅く、動作が完全でない。) Java版エミュレータの作者であるHAL8999さんに確認すると、mk2から読み出したイメージはバイナリエディタなどで24KBに削るとうまくいくようです。 早速、バイナリエディタで6000H-7FFFHを削除して、「PC-8001.ROM」の名前に変更するとばっちり動きました。(説明書にはちゃんと書いてありました。) |
||
ということで、無事に起動しました。(起動オプションの-8X01は不要になります。) HAL8999さんのHP「OUT of STANDARD」はこちらへ。 今回のJava版エミュレータの紹介、ソフトイメージファイルの公開にあたりHAL8999さんの多大なるご協力をいただきましたことを御礼申し上げます。 |
||
PCージャン!:対コンピュータ麻雀ゲーム | ||
対応機種:PC−8001(PC−8001mk2) プログラム:BASIC+マシン語(DC90−E76F) スタート:RUN |
||
操作方法 RUNするとまずタイトル画面が出ます。ここで「RETURN」キーを押せばゲームスタートですが、タイトル画面にはキー操作が出ていますので、良く憶えておきましょう。 「N」:ツモ、「A」−「N」:捨てハイ、「1」:ポン、「2」:チー、「3」:カン、「4」:ロン 「O」:リーチ ゲームはコンピュータが相手のふたり麻雀ゲームです。当時のゲーセンで流行った「ジャンピュータ」を参考にしていますので、なんと時間制限があります。 TIMEが「0」になるとゲームオーバーです。 このゲームが「電撃麻雀遊戯」の基になった「PC−ジャン!」ですね。 N−BASICとしてはこれ以上の牌デザインはないと思います。当時を懐かしみましょう。 |
||
PCージャン!のゲーム中の画面 | ||
(ゲーム開始のタイトル画面) | (うーーん、懐かしい!) | |
(ポン、チーもこの通り) | (こっちも、相手もリーチですね。) | |
(めでたくツモ上がりです) | (ロンしちゃいました) | |
今でも充分楽しめますね。麻雀はいつの時代になっても変わりません。面白い!! | ||
PCージャン!のダウンロードと起動方法 | ||
ソフトの公開はカセットテープデータをイメージファイル化した「cmt」形式で行います。 エミュレータ「j80 for Java」の対応となっています。 データはダウンロードし易いようにLZH形式で圧縮しました。 解凍ソフトで展開してお使い下さい。 |
||
pcjanB.LZHのダウンロード(約12kB) | ||
メニューからPC−ジャン!のcmtファイルを指定して下さい。 このファイルはBASICとマシン語のプログラムが連続しています。 まずBASICを「MAJAN」のファイルネームでLOADします。 その次にマシン語モニタに移って「L」でLOADします。全て短時間で終了します。 マシン語を読み込み後は「Ctrl+B」でBASICに戻って、「RUN」すればスタートです。 |
||
PCージャン!の作者の思い出 | ||
ついに「PC−ジャン!」が登場しました。現存するカセットテープを私のPCでは読み込めなかったので、HALさんの協力を得て、ここに再現することが出来ました。 改めてHALさんに感謝いたします。 さてこのゲームは当時乱立(?)した麻雀ゲームに一石を投じた作品だったと思っております。(かなり勝手な思いですが・・・) 当時のゲームはオールBASICで出来ているのがほとんどで、ゲームスピードはかなり遅かったように記憶しています。このゲームは一部にマシン語を使用していますので、かなり小気味良いテンポでゲームを進めることが出来ます。 今から比較すると足元にも及びませんが、20年前のゲームとしては、充分楽しめる作品です。(いやーー、昔は良かった!!) |
||
ということで、今後も益々面白くなる「蘇る今風太ワールド」をよろしくお願いいたします。 次回は未発表の作品が登場します。お楽しみに・・・・・ |
||
「蘇る今風太ワールド」表紙へ戻る | ||