サブマリンのプログラム解説 |
|
サブマリンのサブルーチン |
B000- 「4」「6」キーによって母船を動かす |
B03D- 母船、潜水艦などの表示サブルーチン(HLにX、Y座標、DEに表示データ先頭) |
B053- X、Y座標をV−RAM値に変換(HLにX、Y座標)=>(HLにV−RAM値) |
B070- 「Z」「X」キーに応じて爆弾を投下 |
B0BC- 爆弾を1つ下に動かす |
B100- 波1を表示 |
B10C- 波2を表示 |
B110- 海底を表示 |
B117- 画面左上に”SUB−MARINE”と表示 |
B16A- ”SCORE”と表示 |
B1A0- HLの2桁16進数を5桁10進のキャラクタにしてストア |
B1B8- 上のサブルーチンを呼んだ後、DEに表示するアドレスを入れて呼ぶ |
B260- 潜水艦を動かす |
B37A- 00−FFまでの乱数を発生 |
B389- 潜水艦を発生させる |
B496- 潜水艦から発生した魚雷を動かす |
B522- 潜水艦より魚雷を発生 |
B590- 潜水艦に爆弾が当たっていないかサーチ、当たっていたら爆発 |
B66E- 単音発生ルーチン |
B6A4- 画面上にスコア表示 |
B6B1- 母船に魚雷が当たっていないかサーチ、当たっていたら爆発 |
B708- ”GAME OVER”と表示 |
B760- ハイスコア・ベスト5表示 |
B7DA- デモのとき”4<− −>6”と表示 |
B823- デモのとき”10−310” ”10−650” ”10−1270”と表示 |
B870- 画面のカラー操作 |
B8EC- 各ワークエリアの初期化 |
B92D- ハイスコア・ベスト5のクリア |
B939- デモルーチン |
B97E- タイトル・ミュージック |
B9E0- デモのとき”Zv vX”と表示 |
BA31- 時間待ち(約3秒) |
BA41- 一定時間経つとミサイル数を増やす |
BA63- 残りのシップ数表示 |
サブマリンのデータエリア |
B059-B060 母船、潜水艦を消すデータ |
B061-B068 母船表示データ |
B12E-B169 ”SUB−MARINE”表示データ |
B181-B19E ”SCORE”表示データ |
B20F-B25E 0から9の表示データ |
B36A-B371 潜水艦表示データ1 |
B372-B379 潜水艦表示データ2 |
B693-B69A 潜水艦爆発表示データ |
B6FE-B705 母船爆発表示データ |
B728-B75D ”GAME OVER”表示データ |
B807-B822 ”4<− −>6”表示データ |
B845-B86E ”10−310” ”10−650” ”10−1270”表示データ |
B8C5-B8EB アトリビュート・エリア転送データ |
B9B3-B9DF タイトル・ミュージック・データ |
BA0D-BA30 ”Zv vX”表示データ |
BA5F-BA60 ミサイルが増すまでの残り時間(定数) |
サブマリンのワークエリア |
B069- 2byte 母船を消す座標 |
B06B- 2byte 母船を描く座標 |
B0F1- 3byte * 5 爆弾のフラグ(1=発生中、0=でない)と座標 |
B1B2- 5byte 5桁10進にしたキャラクタ・ストア |
B1B7 0のキャラクタコード30Hが入る |
B20D- 2byte 1次的使用 |
B2EA- 2byte 1次的使用 |
B2EC- 7byte * 18 潜水艦フラグ、定数、ステップ、方向、未使用、座標 |
B388 乱数 |
B493 上2ラインの潜水艦の次の出現までのステップ |
B494 中2ラインの潜水艦の次の出現までのステップ |
B495 下2ラインの潜水艦の次の出現までのステップ |
B4E9- 3byte * 18 ミサイルのフラグ、座標 |
B51F- 2byte 1次的使用 |
B521 今発生しているミサイルの数 |
B58E ミサイル発生に関するもの |
B58F 1画面に発生する最大のミサイル数 |
BA61- 2byte ミサイルが増すまでの残り時間 |
サブマリンのROMアクセス |
03F3H HLの座標をV−RAM値に変換してHLに入れる |
309FH 0F0A8Hから2byteの値をHLの番地より2桁16進を5桁10進キャラに変換 |
093AH WIDTH |
08F7H CONSOLE |
045AH 画面クリア |
|
「サブマリン」へ戻る |
|
Copyright(c) 2001
nonchansoft |