nonchan SOFTのホームへ2024年夏・ミニトマト

☆☆☆ 2024年4月10日〜8月22日 ☆☆☆
2024年のトマト祭り、無事終了しました。今年はなんと1472個の収穫でした。まあ、ほぼ食べきれましたが、後半は猛暑の影響でちょっと出来が悪かったように感じました。収穫が始まってから67日間、食を楽しみました。プランターではなく、直接地面に植えたので、収穫数のアップと粒の大きさを楽しむことが出来ました。皮もそれほど硬くなく、美味しくいただきました。恵みに感謝して今年の収穫を終えたいと思います。流石に数が多すぎたので、来年はトマトは1株にして他の野菜を植えたいなあ、と勝手に思っております。ありがとうございました。
▲▲▲2024年6月17日〜8月22日の収穫です▲▲▲
(8月22日:11個)
(8月20日:16個) (8月21日:8個)
(8月17日:16個) (8月18日:7個)
(8月15日:39個) (8月16日:33個)
(8月13日:52個) (8月14日:42個)
(8月11日:41個) (8月12日:28個)
(8月9日:22個) (8月10日:37個)
(8月7日:15個) (8月8日:29個)
(8月5日:10個) (8月6日:10個)
(8月3日:11個) (8月4日:6個)
(8月1日:22個) (8月2日:18個)
(7月29日:21個) (7月31日:49個)
(7月27日:56個) (7月28日:47個)
(7月25日:42個) (7月26日:48個)
(7月23日:30個) (7月24日:38個)
(7月21日:65個) (7月22日:35個)
(7月19日:36個) (7月20日:45個)
(7月17日:31個) (7月18日:22個)
(7月15日:26個) (7月16日:25個)
(7月13日:48個) (7月14日:45個)
(7月11日:50個) (7月12日:37個)
(7月9日:29個) (7月10日:31個)
(7月7日:29個) (7月8日:30個)
(7月5日:11個) (7月6日:14個)
(7月3日:6個) (7月4日:18個)
(7月1日:9個) (7月2日:8個)
(6月29日:3個) (6月30日:5個)
(6月27日:2個) (6月28日:4個)
(6月23日:1個) (6月24日:1個)
(6月17日:1個) (6月21日:1個)
6/17より収穫始まりました。トマトの大きさは約32mmです。7/13に直径40mmの個体を収穫。大きいです。7/20に昨年の収穫数を超えました。7/21にもの凄い数量を収穫。7/28すでにピークを過ぎた感、全体的に大きさが小ぶりになってきました。8/8から後半戦に向けて盛り返してきました。8/18お盆も終わり、そろそろトマト祭りも終了の感じ。
▲▲▲2024年6月15日▲▲▲
そろそろ収穫の季節がやってきました。全体の姿はこの辺りまでにしておきます。大きくなりすぎて写真ではよくわかりません。
(成長が凄いです)
枝の支えを沢山立てているのですが、その長さも限界になってきてます。まだまだ上へ伸びそうなので長いのに変えないと。来週くらいから梅雨の予報です。
▲▲▲2024年6月8日▲▲▲
最近は良い天気が続いており、順調に成長しております。上にもどんどん伸びており写真の画角に入らなくなってきました。
(実も沢山なっております)
カレンダー的にはそろそろ梅雨の季節に突入します。さて初収穫はいつになるのでしょうか。楽しみです。
▲▲▲2024年6月1日▲▲▲
ついに6月になりました。今日は良い天気です。成長も順調です。花も沢山咲いて実も沢山なっています。後は熟すのを待つだけ。
(もう枠から完全にはみ出しています)
昨年と比べると今年のほうが物凄く成長しています。やっぱり庭に直接植えている効果ですね。楽しみです。
▲▲▲2024年5月25日▲▲▲
物凄い成長です。1週間でこれほども大きくなるのですね。花も沢山咲いてます。実も大きくなってきてきます。良い天気が続きますように。
(支えの数を増やしています)
実がなる前に支えにマスキングテープでテーピングして枝を補助しています。
▲▲▲2024年5月18日▲▲▲
一気に成長度合いが増しました。既に実も育っています。花も次々に咲いています。これからの成長が楽しみです。
(枠からはみ出そうな感じ)
つぼみのある枝もどんどん伸びてきているので、支柱を少し増やそうと思います。
▲▲▲2024年5月11日▲▲▲
右側のぜいたくトマトミニがかなり大きく成長しました。数日前にも強風があり、左側のこあまちゃんの一部が損傷し、成長が少し遅れています。
(こあまちゃん、ぜいたくトマトミニ)
昨年も5月で一気に大きく成長しましたので、今年も期待です。
▲▲▲2024年5月6日▲▲▲
ゴールデンウィークも終盤になり、成長の度合いが凄いです。1週間でこれほども成長するのですね。花も咲き初めてこれからが楽しみです。
(こあまちゃん)
(ぜいたくトマトミニ)
この時期、まだまだ強風の日があるので、支柱にしっかりとテーピングしておきましょう。
▲▲▲2024年4月27日▲▲▲
数日前の強風で葉がちょっとダメージを受けまして、一部処置しました。一気に暑くなりそうな感じですので、本日より支えの棒を太くしました。前回から1週間しか経ってませんが、成長を感じます。
(こあまちゃん)
(ぜいたくトマトミニ)
ゴールデンウィークも始まり、成長の楽しみが続きます。
▲▲▲2024年4月21日▲▲▲
10日ほど経過しましたが、かなり成長しました。直接植えているので、水やりの心配がかなり減っていて安心してみてられます。
(こあまちゃん)
(ぜいたくトマトミニ)
風対策で支柱を植えて、マスキングテープで緩く支えています。もっと大きくなったら支柱も太いものにする予定。
▲▲▲2024年4月10日▲▲▲
今年も恒例のトマト祭り始まりました。昨日までは強風も吹いて雨模様だったのですが、今日はすっかり晴れてトマト日和です。桜も満開となりましたので、本日、ホームセンターで苗を購入してきました。今年も沢山取れますように。今年はプランターではなくて庭に直接植えることにしました。プランターより育ちが良くなることを期待します。
(庭に穴を掘ります)
昨年のプランター2個分の範囲で庭に穴を掘りました。周辺にブロックを配置して支柱などの支えにする予定です。プランターの深さくらいかそれ以上掘りました。
(トマト栽培に適した土を入れてなじませます)
ここまで1週間以上前から準備しておりました。そして本日晴れたので初植えとなりました。さて今年は何を植えようかな。
(で、これを買ってきました)
カゴメの「こあまちゃん」、デルモンテの「ぜいたくトマトミニ」です。ホームセンターで売っていた中でも高い苗でした。期待が膨らみます。
(2024年トマト祭りスタートです)
今日からは強風もなく良い天気が続きそうなので、まずは支柱なして植えています。数日後からは支柱をする予定です。
(左側に、こあまちゃん)
(右側に、ぜいたくトマトミニ)
庭に直接植えていますので、昨年までのプランターほど水やりに気を使わなくても良いかもという微かな期待を抱いて。今年も沢山収穫出来ますように。
ホームへ戻るへ戻る