nonchan SOFTのホームへ2009年7月22日部分日食

☆☆☆ 2009年7月22日の部分日食観測記 ☆☆☆
私の住む地方は当然ですが、部分日食しか見れません。前日の天気予報は全国的に雨か曇り。TV中継での観測を決め込んで、なんとか年休取りました。当日起きると、雲の隙間から太陽が見えています。ひょっとすると観測出来るのではと、急遽太陽投影装置を作成しました。
(投影観測装置)
今となっては役に立ちませんが、筒を利用して、片方にアルミホイルを貼り付け、針で細い穴を開けます。反対側には白い投影部分を貼り付け、それを覗く窓を開けます。投影部分が周囲の明るさの影響を受けないように、黒い紙で覆って、完成です。
(投影部分に映る太陽)
投影部分にはこのように映ります。これをデジタルカメラで捕らえて拡大します。雲の隙間から太陽が出ていた時間に太陽が欠けていく画像を断続的に記録しました。さてその模様を順に記します。感動的な画像が取れました。平行してTV中継にて硫黄島での皆既日食に大感動している自分がありました。中継で見ても鳥肌が立ちましたよ。
(投影法のため、見える画像は天地左右が逆となっています)
10:01-----10:02-----10:06-----10:07-----10:10-----10:11-----10:12
10:12-----10:13-----10:17-----10:18-----10:31-----10:37-----10:45
10:45-----10:50-----10:50-----10:50-----10:51-----10:52---10:52
11:02-----11:02-----11:03-----11:03-----11:04-----11:04-----11:05
11:06-----11:09-----11:10-----11:11-----11:11-----11:12-----11:13
11:16
私の地方での最大食は11時過ぎで8割弱は欠けたと思いますが、それなりの観測が出来たと思っています。11時16分を最後に太陽が完全に隠れたので、観測はここまでとしました。というより、TV中継に心奪われたと言ったほうが良いかもしません。
後になって感じたことですが、朝から鳴いていたセミが太陽が欠け始めたころから鳴き止んで、元に戻ったころまた鳴き始めたように思います。最大食の時間帯は周りの明るさも少し暗かったような気がしました。
一生の内、一度は生で皆既日食体験したいですよね。皆さん、今度の皆既日食まで長生きしましょう。(しかし、硫黄島付近の洋上で観測された皆さんは幸せでしたね。海の上は移動出来ますから。)
ホームへ戻るへ戻る