PIC32MX HARMONY(18) |
更新日:2023年1月31日 |
|
マジョカアイリスの小さいLCD(128x128)をテストする |
すっかり、ブームが去ったマジョカアイリスですが、当時は細長い液晶をゲットするために、Amazonでよくポチっておりました。 |
|
(今となっては懐かしいマジョカアイリス) |
ネットで投げ売り状態でしたので、沢山ポチリましたね。 |
|
(こんな感じの製品でした) |
細長い液晶モジュールはマジョカアイリスハックというブームがあって、結構製作記事もネットに上がっておりましたが、小さい液晶には全くスポットライトが当りませんでした。その結果こうなったのです。 |
|
(マジョカアイリスの小さい液晶の群れ) |
なんと8枚もの小さい液晶が残ったのでした。さてこれをどうしようかと色々考えましたが、ネットにはほとんど情報が上がっていません。判ったことはドット数が128x128ドットということと、長い方の液晶と端子配置が同じということぐらいでした。結局長い間、寝かせてあったのですが、今回一念発起して動かしてみた、ということです。 |
|
(液晶を駆動するテスト回路) |
128x128ドットの液晶ですが、将来的に高速動作させたいと思っているので、今回はPIC32MXマイコンを選定しました。テストには自作ゲーム機「PIC32MXbox」で作ったマイコンカードをとりあえず使います。 |
|
(マイコンカードとブレッドボードを組み合わせて動作確認) |
マイコンカードから必要なポートを接続して動かしました。この液晶のバックライトはDC5Vから100Ωの抵抗を通して点灯することが出来ますから、ACアダプターはDC5Vタイプが使えて便利です。 |
|
(PIC32MXマイコンのポート割り付け) |
液晶を駆動するための接続はDC3.3V、GNDラインと、ポート割り付け表にLCDと記載されている部分のみです。他のポートは今後のためにまだ使っておりません。 |
液晶に表示を行うためのプログラムは基本的には長い方の液晶と同じです。画面サイズと表示方向が異なるので、その部分のデータ調整のみで表示が可能です。詳細はソースを見て下さい。 |
この液晶もフルカラー表示が可能ですが、今までの私の製作と同じように16色で表示を行います。液晶上の2ドット分が1バイトで割り当て可能になりますので、処理が簡単になります。 |
|
(16色の割り当て) |
数字のフォントと英文字のフォントを組み込んで液晶表示を行いました。テスト画面表示はこのようになります。 |
|
(マジョカアイリスの小さい液晶に表示してみました) |
このサイズで128x128ドットですから、それなりの情報量しか表示出来ませんが、まあそれはそれで良しとしましょう。液晶の接続にはAitendoさんで購入出来る変換基板が便利です。まだ販売されていますので、今のうちに入手しておきましょう。 |
プロジェクトファイルのダウンロードはこちらへ |
さてこの液晶を何に応用しましょうかね。現在思案中です。少しだけご期待ください。今後も引き続いてPIC32MXを活用していきたいと考えています。 |
|
「PIC32MX HARMONYの表紙」へ戻る |
|
|