PIC24F電子遊戯(5)
更新日:2021年3月24日

サウンドモジュールを作る
現在進行形ではありますが、マジョカアイリスハックの横長液晶モジュールを使用したミニゲームを作っています。その前段階として今回サウンドモジュールを公開いたします。8種類の効果音を同時2音発生で出力することが可能です。この効果音のおかげで楽しいゲームが出来つつあります。ご期待下さい。
ケースへの収納スペースを考えてPICマイコン部とAMP部の基板を分けています。
(サウンドモジュールのPICマイコン部)
(なんとかギリギリの実装状態です)
(サウンドモジュールのAMP部)
(コンパクトにまとまりました)
(サウンドモジュールの回路図)
回路図はクリックすると大きく見ることが可能です。PICにはPIC24FJ64GA002を使います。このマイコンはPWMが2系統ありますので、同時2音発生が可能です。PWM出力をLCローパスフィルタでオーディオ波形に戻してボリュームを経てからミックスしてAMPに入れています。AMPにはラジオ製作などに使用した定番のHT82V739を使用しています。PICは3.3V、AMPは5Vで駆動しています。小型のスピーカーが駆動出来ます。
(PICポートの割付)
(サウンド発生のポート制御)
sound1-sound4のグループとsound5-sound8のグループがあります。グループはRB6ポートで切換えます。RB2-RB5の立下り信号で効果音の出力が始まります。出力が始まると制御を行ったポートをHレベルに戻しても最後までその効果音を出力します。但し効果音出力中に同じグループの他の効果音を出力する制御を行うとそれまで出力していた音を止めて新たに指定した音に変わります。違うグループの出力制御を行うと今の出力には影響を与えません。それぞれのグループから1音ずつの出力で同時2音出力が可能ということになります。
効果音の元ネタは「無料効果音で遊ぼう!」のサイトから無料効果音を使用させて頂きました。データを公開されているサイト作者の方に御礼申し上げます。ありがとうございました。
このサイトにある効果音はステレオのmp3データになっています。私はフリーソフトのツールを用いて8kbps,8bit,モノラルのWAVデータに変換してから、長さを切り詰めて、8bitデータの並びのみを抽出してデータ化してPICマイコンに組み込んでいます。プログラムの詳細はプロジェクトファイルを確認下さい。PWMでアナログ波形を出力することはそれほど難しいことではありません。どんな音を出しているかはゲームが完成した時に動画を公開する予定ですのでそちらで確認をお願いいたします。
この製作のMPLAB IDE用のプロジェクトファイルを公開いたします。コード生成はMCCを使用しました。また合わせて「Peripheral Library」も組み込んでいます。今回はPWMしか使っていませんのでMCCの恩恵を受けています。
プロジェクトファイルのダウンロードはこちらへ
マジョカアイリスハックの液晶モジュールを用いたゲームがどの程度皆さんに響くか判りませんが現在誠意開発中ですので今しばらくお待ち下さい。効果音が付くことでゲームのテンションがかなり上がります。これからもPIC24Fでマジョカアイリスハックを楽しみましょう。ご期待下さい。

「PIC24F電子遊戯の表紙」へ戻る