78F0515のコーナー(4)
オーディオクラフト工房(50)

更新日:2008年4月27日


スリープタイマーブロックを作ろう

コンパクトAMラジオユニット用にスリープタイマーブロックを作ります。夜中にラジオつけっぱなしでも自動的にOFFしますので大変便利です。ハンディタイプD級ステレオアンプにも接続可能ですので楽しい趣味ライフを満喫しましょう。それでは製作スタートします。
スリープタイマーブロックを作ろうの基本仕様
今回の仕様は使っているマイコンの能力に対しては大変チープです。
皆さんの使い易いマイコンで自由にモデファイして下さい。
1)AMラジオユニットのスリープタイマーモジュールとする。
2)電源のON/OFFをプッシュSWにて行います。
3)スリープタイマーは0.5H/1H/2H/3H/無しの4モードの設定が出来ます。
4)スリープタイマーの時間が来ると自動的に電源をOFFします。
5)スリープタイマーの時間はLEDで簡易表示します。省エネのために表示は1分で消えるようにしています。
スリープタイマーブロックを作ろうの全体構成図
まずは全体の構成図を示します。大変簡単な構成です。
(スリープタイマーユニットの構成図)
スリープタイマーブロックを作ろうの回路
基本的にはスリープタイマー時間をマイコンが計測して、電源を制御します。また全体的な電源をON/OFFするためのスイッチ回路も組み込んであります。まずは電源制御部の回路を示します。
(スリープタイマーユニットの電源制御回路)
電池ブロックからの電源をSW1でON/OFF制御します。OFFはスリープタイマーとしてマイコンから制御することも出来ます。SW2でスリープタイマーの時間を設定します。スリープタイマーの時間を計測するためにマイコンには水晶発振子を取り付けて放置状態時にはサブクロックで動くようにしています。手動のSW1でONした状態をマイコンに伝える[KEY1]、その状態をホールドするためにマイコンから[ON CONT.]で制御しています。電池ブロック内にも制御回路を組み込んで他のブロックへの電源制御としています。(上記回路図ではDC9V〜DC9V(2)へつながる部分が電池ブロック内に組み込んであります。)
マイコンは従来通りNECの「uPD78F0515」を使います。仕様に対してオーバースペックですので他のマイコンをチョイスして頂いても構いません。(その場合は各自でソフト考えて下さい)
(マイコン側の電源とGNDの接続)
サブクロックとして水晶発振子を取り付けます。古いエアコンのリモコンから取り出すとベストと思います。
(水晶発振回路)
スリープタイマーの表示はLEDで行います。必ず1個以内しか点灯しませんので抵抗は1個にしています。
(LED表示回路)
マイコンポートに割付を記します。
(ポートの割付と設定)
それでは完成の様子を見て頂きます。
(結構スマートにまとまりました)
(操作スイッチと電源、コントロール端子です)
(電池ブロックも改造します)
(トランジスタ1個と抵抗1個を追加しました)
(ラベリングして完成です)
(このようにAMラジオユニットと接続して使用します)
(0.5H、1Hの設定中です)
(2H、3Hの設定中です。表示のずれはご愛嬌)
SW2の設定はボタンを押すごとに次のように遷移します。「0.5H⇒1H⇒2H⇒3H⇒無し」
LED表示は1分で消灯すので消灯中からSW2を押した場合は現在のモード状態を示します。タイマーが減って時間が変わると現在モードの表示も変わるようにしています。
スリープタイマーブロックを作ろうのマイコンソースファイル
コントロールブロックのソースファイル一式はこちらからダウンロードして下さい。フォルダごと圧縮しています。全ファイルが入っています。ライタで書き込みする実行ファイルも含まれています。
さあ今回の製作はいかがでしたでしょうか。前回の大作をサポートする企画でしたが益々楽しみが広がったと思います。これで電源ブロックから出ている電源端子全部埋まりました。このシリーズはブロックを組み変えることでどんどん可能性が広がって行きます。現在短波ラジオに挑戦中ですので、近々に公開出来るように準備中です。今度は海外出張にも持って行ってラジオライフを満喫しましょう。
これからも「NEC78K0/K0Sマイコン開発室」はどんどん楽しくなります。

NEC78K0/K0Sマイコン開発室へ戻る