78F0515のコーナー(6) |
更新日:2008年7月20日 |
|
新作デジタル選局コンパクトAMラジオUコントローラを作ろう |
久しぶりの更新です。長い間海外出張をしておりまして、製作が途中で止まっておりました。最近ようやく復活しましたので、これからまた少しづつ製作を増やして行きます。今回はコンパクトAMラジオのコントローラを新作しました。前回8文字のLCDモジュールを購入しましたので、コントローラを表示装置と一体化してよりコンパクトに出来ました。AMチューナー部は前回の製作と同じものを使いますが、なんだか感度が上がったような気がしてます。(気のせいかも) |
新作デジタル選局コンパクトAMラジオUコントローラを作ろうの基本仕様 |
1)AMチューナー部は前回のコンパクトAMラジオをそのまま使います。 2)周波数はデジタルで直接選局する。周波数ステップは9kHzとする。 3)局発の周波数は自動追尾とする。局発と同調は個別に制御する方式とする。 4)周波数表示は2行のLCDモジュールを使用し、局名も表示する。 5)予め35局の放送局をプリセットしている。 6)プリセットキーの長押しでローカル局をダイレクト選局出来る。 7)同調の周波数を微調整出来る。(低い周波数に効果あり) |
新作デジタル選局コンパクトAMラジオUコントローラを作ろうの全体構成図 |
まずは全体の構成図を示します。 |
(新作デジタル選局コンパクトAMラジオUコントローラの構成図) |
@コントロールブロック メインマイコンはNECの「uPD78F0515」、制御電圧を生成するD/Aコンバータはリニアテクノロジーの12bitDAC「LTC2622」を使用します。今回は同調の関係より5V以上の電圧が必要となりましたので、D/Aコンバータで生成される電圧をOPアンプで1.5倍に増幅しています。電池が減ってきても駆動出来るように電源電圧までフルスウィング可能な「LMC662」を使いました。周波数測定はバッファアンプを通してマイコンが行っています。マイコンは5V駆動、OPアンプは9V駆動としています。周波数表示と局名表示はLCDモジュールを使用しています。 AAMチューナーアンプブロック 前回のコンパクトAMラジオのチューナー部をそのまま使いますので説明は省略します。 |
新作デジタル選局コンパクトAMラジオUコントローラを作ろうのコントロールブロック |
今回はコントロールブロックの全体の回路図を載せます。このほうが判り易いですね。 |
(コンパクトAMラジオUコントローラ回路) |
すいません、SW5が回路図から抜けています。ポート表から各自モデファイして下さい。 |
マイコンは最近重宝しております「uPD78F0515」です。48pinですので、市販の変換基板に簡単に載せることが可能です。 |
(変換基板に載せたマイコン) |
(0.5mmピッチ変換基板に載せたDAC) |
DACは前回と同じものを使用しますので特別な説明は省略します。 |
コントロールブロックのマイコンポート割付を記します。 |
(ポート割付と設定) |
まずはこのブロックの完成の様子を見て頂きます。 |
(今回はコンパクトにまとめました) |
(マイコンは裏側に仕込みました) |
(こんな感じで表示を記して完成です) |
(LCDモジュール表示で見やすいです) |
(LCDモジュール表示) |
LCDモジュールの上部には周波数表示、下部には局名表示を行います。同調を±9ステップずらせることが出来ます。低い周波数で効果があります。自由に使って下さい。SW5を長押しまたは周波数を変化させるずらした量は元に戻ります。 |
(局発周波数と制御電圧の相関) |
AMチューナ部は前回と同じですから制御も全く同じです。 |
(同調周波数と制御電圧の相関) |
新作デジタル選局コンパクトAMラジオUコントローラを作ろうのマイコンソースファイル |
コントロールブロックのソースファイル一式はこちらからダウンロードして下さい。フォルダごと圧縮しています。全ファイルが入っています。ライタで書き込みする実行ファイルも含まれています。 |
久しぶりの製作どうだったでしょうか。全くの新作という訳ではありませんが、表示部を内蔵したことでよりコンパクトになって出張時の荷物が減って良いですね。デジタル選局といっても中身はアナログ選局ですので、昔のラジオとなんら変わりませんが趣味としては大変面白いラジオではないでしょうか。ラジオのネタはこれからもどんどん続きますよ。 |
これからも「NEC78K0/K0Sマイコン開発室」はどんどん楽しくなります。 |
|
|
|