78F0515のコーナー(15)
オーディオクラフト工房(75)

更新日:2009年10月28日


20プリセットワンチップ高性能FMラジオを作ろう

久しぶりのNECマイコン開発室の登場です。そろそろネタ切れ状況ですが、過去の製作を分解してまた新しい製作に突入している今日この頃です。今回もそのまんまです。そのキッカケは海外出張にありました。9月にシンガポールに行ったのです。この国は面積が狭いためAM放送が存在しません。全てFM放送なのです。その局数の多いこと。当然自作のFMラジオを持って行ったのですが、その使い勝手の悪さにショックを受け、FMラジオを作り直そうと考えたのです。幸い高性能のFMラジオモジュールがあるのでこれを大改造します。それでは製作をスタートしましょう。
20プリセットワンチップ高性能FMラジオを作ろうの基本仕様
1)FMラジオモジュールは「新潟精密」さんの「NS953M-26AW-02F1」を使用します。現在は会社が変わって通信販売では扱っておりませんが、手持ちの部品として使用しました。他社からもFMラジオモジュールが出ていますので、皆さんでモデファイして下さい。
2)プリセットは20局出来ます。データは外部EEPROMに記憶します。電源ONで前回の受信周波数に合わせます。これくらいあれば世界のどこでも対応出来るでしょう。
3)受信周波数は76.0MHz-107.9MHzで0.1MHzステップで受信します。多分海外でも大丈夫と思いますが次回の海外出張で確認しましょう。
4)周波数表示は8文字2行のLCDモジュールで行います。
5)プリセットでの選局はプリセットされている局しか出来ないようにしました。
6)今回よりプリセットの削除も出来ますので使い勝手が向上したと思います。でも1局は残しておいてくださいね。
20プリセットワンチップ高性能FMラジオを作ろうの全体構成図
全体の構成図を示します。
(20プリセットワンチップ高性能FMラジオの構成図)
メインマイコンはNECの「uPD78F0515」を使用します。このマイコンを使うことでI2CバスでのEEPROM接続が簡単に出来ます。EEPROMは前回まで使っていた1kbitのものが無くなりましたので今回より256kbitのものを使います。各社からコンパチ品が出ていますので適当に選んで下さい。かなりの無駄使いですが、現時点では入手し易いICと思います。今回マイコンを5Vで駆動しましたのでFMラジオチップへの制御は74VHC04をレベル変換用に使用します。音声アンプはお馴染みの新日本無線の「NJM2073D」を使います。
20プリセットワンチップ高性能FMラジオを作ろうの回路図
(20プリセットワンチップ高性能FMラジオ回路図)
私の地方ではケーブルからFM放送が再送されていますので、アンテナはケーブル接続と外部アンテナが切り換えて使用出来るようにしています。
(レベル変換IC接続)
(音声アンプ回路図)
(入力切換え周辺回路)
今回のFMラジオは内蔵のスピーカー(モノラル)で聞くことを基本にしていますが外部アンプでステレオで聞くことも想定しています。それに前回紹介しましたMP5プレーヤーも接続することを考えて切換えスイッチの配線をしています。皆さんのオリジナルで工夫してみて下さい。
20プリセットワンチップ高性能FMラジオを作ろうのFMチップ
FMチップは現在もう販売は行われていないと思われる新潟精密製の「NS953M-26AW-02F1」チップを使いました。少し説明しておきます。現在であれば他社製でモデファイするものいいかもしれません。
(FMチップからの信号取り出し)
(FMチップから取り出した配線表)
(FMチップから変換基板への配線)
20プリセットワンチップ高性能FMラジオを作ろうのリモコン受信
今回のFMラジオは一度設定した後は簡単な操作で選局が出来る様にリモコンで操作出来るようにしました。過去製作したリモコン受信部を強引に組み込んでいます。リモコン側の詳細はTAKARA TOMY赤外線ユニットを大盛りにするを参照下さい。主要4キー分をリモコンで操作可能です。
(リモコン受信回路)
(リモコン送信機)
20プリセットワンチップ高性能FMラジオを作ろうのマイコンポート割付
(メインマイコンのポート割付)
(リモコン受信マイコンのポート割付)
20プリセットワンチップ高性能FMラジオを作ろうのモード切換え
(FMラジオの操作切換え)
操作キーは全部で5キーあります。モードは3つあります。通常は0.1MHz選局の個別選局モードとプリセット選局が操作出来ます。このふたつのモードはSW3で切換えます。SW1,SW2はそれぞれのモードで選局する時に使います。SW4は通常押しでステレオ−モノラルの切換え、長押しでアンテナ切換えを行います。アンテナ切換え時にステレオ−モノラルも切り換わってしまいますがご了解願います。SW5の長押しでプリセット選局設定モードに入ります。個別選局で選んだ周波数をプリセットCHに記憶ます。設定にはSW3を使います。間違ってプリセットした場合、SW4で消去することも出来ます。余り詳しくは記載しませんので、ソースリストを読んで頂くか、実際に製作してみてその動作を確認下さい。このあたりは皆さんで充分モデファイ可能と思います。
20プリセットワンチップ高性能FMラジオを作ろうのEEPROM割付
(EEPROM割付)
今回のEEPROMは256kbitですので、従来の製作の1kbitのものとは制御が異なります。当然ですがアドレスが長くなります。
(EEPROMの制御)
20プリセットワンチップ高性能FMラジオを作ろうの完成までの姿
(内部の配置はこんな感じで)
古い製作のケースを使ったので余計なところに穴が開いています。
(操作キーは天面に配置しました)
切換えSWを前面にボリュームを背面に配置しました。ちょっと失敗かな。
(前面と背面の配置です)
(バックライト付き液晶表示がすばらしい)
20プリセットワンチップ高性能FMラジオを作ろうのマイコンソースファイル
ソースファイル一式はこちらからダウンロードして下さい。フォルダごと圧縮しています。全ファイルが入っています。ライタで書き込みする実行ファイルも含まれています。
20プリセットワンチップ高性能FMラジオを作ろうのリモコン受信ソースファイル
ソースファイル一式はこちらからダウンロードして下さい。フォルダごと圧縮しています。全ファイルが入っています。ライタで書き込みする実行ファイルも含まれています。
20局がプリセット出来るので海外でも使い勝手が上がると思います。次々自分が設定した局が切り換わるのは使っていてとても楽しいですね。現在は各社からワンチップのFMチューナーICが出ていますので、皆さんは新しいICを購入して製作にトライしてみて下さい。FMラジオにはD級アンプから出るノイズは良くありませんので、このラジオに接続する新作のステレオアンプを次回製作する予定にしています。
これからも「NEC78K0/K0Sマイコン開発室」はどんどん楽しくなります。

NEC78K0/K0Sマイコン開発室へ戻る