78F9222のコーナー(19)

更新日:2008年8月15日


ふりふりLEDバーを作ろう

巷での呼び名は「バーサ・ライター」というものを作ります。私は「ふるふりLEDバー」と名付けました。実際に振ってみると結構難しく、文字が判断出来るのは3文字程度です。3文字で何が表示出来るのだ、と思われるかもしれませんが、自分の好きな文字に変えてコンサートなので振ると結構目立つかもしれません。では製作をスタートしましょう。
ふりふりLEDバーを作ろうの回路図
周辺部品がないので回路は極めて簡単です。
(ふりふりLEDバーを作ろうの回路図)
ふりふりLEDバーを作ろうの基本仕様
1)ふりふりして文字を表示します。1文字は5x7ドットです。
2)文字数は3文字で、6種類の切換えがSW1で出来ます。
3)表示は約110秒で消えます。消えた後は低消費電力モードに入ります。SW1を押すとまた表示を行います。(但し、文字の種類はひとつ進みます)
ふりふりLEDバーを作ろうのポート割付と設定
(ポート割付と設定)
ふりふりLEDバーを作ろうの表示データ
今回は次の文字を用意しました。
(表示文字の種類)
全てデータで定義していますので、文字だけではなく絵も表示出来ます。
皆さんのアイデアで表示内容を変えてみて下さい。(
文字データの定義はプログラム中のデータを解析して下さい。)
ふりふりLEDバーを作ろうの大完成
いきなり大完成の姿をお見せしましょう。
(ダイソーで透明な箸箱を購入します)
(単5の電池BOXは入りきらないのでケースに穴を開けます)
(こんな感じで組み込みます)
(マイコンの書き込み端子もケースから出ます。完成したらカットしましょう)
(振らないと何が光っているのかわかりません)
(振るとこんなに見えます。しかしデジカメでうまく撮れなかった)
ふりふりLEDバーを作ろうのソースファイル
ソースファイル一式はこちらからダウンロードして下さい。フォルダごと圧縮しています。全てのファイルが入っています。ライタで書き込みする実行ファイルも含まれています。
今回の製作はなぜか突発で作ってしまいました。振るタイミングはなかなか掴めません。良く見えるようにみなさんも考えて振って下さい。近くより遠くから見るほうが良く見えるかもしれません。文字より絵記号のほうがよいかもね。
これからも「NEC78K0/K0Sマイコン開発室」はどんどん楽しくなります。

NEC78K0/K0Sマイコン開発室へ戻る