78F9222のコーナー(21)

更新日:2008年10月30日


ミラクルグラスディスプレイを作ろう

今回はちょっと変わったものを作ります。秋の夜長にぴったりの製作です。
お酒を飲む時間を楽しく演出しようとするグッズです。グラスに入れた氷が闇夜に綺麗に浮かび上がります。世間では一般的な製作ネタですが、ちょっと工夫を施してオリジナルに仕上げました。それでは製作をスタートしましょう。
ミラクルグラスディスプレイを作ろうの回路図
いきなり回路図を示します。特別に難しい部分はありませんね。
(ミラクルグラスディスプレイを作ろうの回路図)
今回の回路のポイントはDC-DCコンバータの回路です。電池2本で5Vを作っています。
自動変化LEDは3原色が入っているいるもので、ゆっくり色を変えて点滅するものです。100均のグッズで探すことも出来ますし、「デジット」などの部品屋にもおいてあります。
マイコンと7セグメントLEDは3Vで駆動します。
ミラクルグラスディスプレイを作ろうの基本仕様
1)グラスを妖艶に色を変えながら照らします。
2)SW1を押すと約35秒動作します。
3)7セグメントLED4桁で小粋な英文を表示します(英文は6種類)。SW1を押すタイミングで内容をランダム(?)に選びます。表示は約0.5秒に1文字スクロールします。
4)動作後は完全な低消費電力モードになります。

5)7セグメントLEDは一応4段階で輝度を変えます。
ミラクルグラスディスプレイを作ろうのDC-DCコンバータ
5Vに昇圧出来るDC-DCコンバータの回路を作ります。部品を色々探しましたが、簡単に出来る回路を選びました。部品は「マルツ電波」で購入することが出来ます。とっても安価です。動作していない時に低消費電力とするために、MOS-FETで昇圧回路を遮断します。低電圧で動作するものを使って下さい。部品の選択は皆さんにお任せしますが、私はたまたま手元にあったローム製の部品を使用しました。
(HT7750仕様書の抜粋)
ミラクルグラスディスプレイを作ろうのポート割付と設定
(ポート割付と設定)
ミラクルグラスディスプレイを作ろうの表示データ
今回は次の文字を用意しました。ほぼランダムに表示します。メモリ的にはまだ余裕があるので他の文字列を考えると楽しいかもしれません。
グラスを傾けながら粋なメッセージに酔って(?)下さい。
(表示文字の種類)
7セグメントで表示しますので、全ての英文字を表示することが出来ません。かなり工夫しています。英文を考えるのも一苦労です。文法的には全く成り立っていません。申し訳ございません。見難い文字は皆さんで改造して下さい。(限界はありますが・・・)
約35秒で表示は消えますが、消える時は徐々に輝度が薄くなるような演出を施しています。(あまり興味がない?)
ミラクルグラスディスプレイを作ろうの大完成
いきなり大完成の姿をお見せしましょう。
(単4が2本入る電池BOXがある薄型ケースを使用)
(正面から7セグメントLEDが見えるようにスモークアクリル板を加工)
(中身はこんな風になってます)
ケースの上にはグラスを載せるため、透明アクリル板を天面に貼り付けています。
(中心に自動点滅LEDがあります)
(7セグメントのLED表示はこんな感じですね)
(氷の入ったグラスを載せて動作させると・・・・、綺麗です)
ミラクルグラスディスプレイを作ろうのソースファイル
ソースファイル一式はこちらからダウンロードして下さい。フォルダごと圧縮しています。全てのファイルが入っています。ライタで書き込みする実行ファイルも含まれています。
今回の製作はいかがでしたでしょうか。DC-DCコンバータで昇圧を試みましたが、この回路は今後結構重宝しそうです。基本部分は一度作った製作であっても組み合わせることで、新しい世界(?)が広がると思います。秋の夜長の製作に是非どうぞ。
これからも「NEC78K0/K0Sマイコン開発室」はどんどん楽しくなります。

NEC78K0/K0Sマイコン開発室へ戻る