78F9222のコーナー(2) |
更新日:2006年1月29日 |
|
ドットマトリックス表示を作ろう |
78F9222の第二弾の登場です。前回の製作で「C言語」のコツが蘇ってきました。 やりたいことが結構簡単に出来るようになりました。今回は8x8ドットマトリックスLEDを使って流れる文字表示装置を作ります。マイコンの容量を最大限に使っています。 マトリックス表示は私の定番ですが、結構面白いです。 今回も電源はUSBから取りますので本体は小さくまとめています。 さて表示用のLEDには秋葉原の「秋月電子」で購入したものを使いました。 東京に出かけた際に買いだめしておくと大変便利です。使いたいアイデアが湧いたらすぐ実現出来ますから。スタンレーのBU5004−Rという部品です。 |
(ドットマトリックスLED) |
ドットマトリックス表示を作ろうの回路図 |
周辺部品がないので回路は極めて簡単です。ポートは目一杯使っています。 |
(ドットマトリックス表示の回路図) |
配線先のCOL、ROWはLEDの仕様書に準じています。 (仕様書は部品に添付されています。) 全てマイコンだけの制御でLEDを点灯していますので、各列が全点灯すると少し輝度が低くなります。輝度を一定にする場合はトランジスタを挿入したほうが良いと思います。 |
ドットマトリックス表示を作ろうの基本仕様 |
1)文字が右から左へスクロールして表示します。 2)表示文字は6文字です。文字の種類は10種類用意しました。 3)SW1で表示文字を切換えます。 |
ドットマトリックス表示を作ろうのポート割付と設定 |
(ポート割付と設定) |
Appliletで設定する内容も上記にまとめています。今回はリセットポートもP34の入力ポートで使用しています。 |
ドットマトリックス表示を作ろうの表示データ |
ほんとうはもっと効率的な文字を設定する方法があるのかもしれませんが、今回はこの方法しか思いつきませんでした。全ての文字データを都度配列に設定しています。 表示文字の種類は10種類あり、同じアルファベットもありますが、文字ごとにデータを作っています。 |
(表示文字の種類) |
全てデータで定義していますので、文字だけではなく絵も表示出来ます。 皆さんのアイデアで表示内容を変えてみて下さい。 ちなみに今回の製品はUSB電源ということからPCのそばで相手に伝言するような言葉を選んでみました。6文字の制限から結構文字選択には苦労します。 |
今回のソースを見ていただければ分かると思いますがRAMをかなり使用しています。最初はこのRAMの使いすぎによるエラー(暴走)を見抜くことが出来ずに苦労しました。PCのアプリのように大容量のRAMはありませんので効率的につかうコーディングが必要になります。 |
今回のソフトも「main.c」と「TIMER_user.c」のみで他のソースをいじることはありません。Appliletが生成したソースをそのまま使います。 |
ドットマトリックス表示を作ろうのハード製作 |
今回もコンパクトに作製を行います。このシリーズ同様にケースに組み込んだ後もプログラムの書き換えが出来るようにプログラム端子はケースから出るようにしてあります。 |
(完成基板状態です) |
ドットマトリックス表示を作ろうの大完成 |
では大完成した姿を見て下さい。 |
(文字スクロール中です) |
デジカメで撮りましたが表示が流れて文字が判りません。申し訳ないです。 動作はきちんとしていますのでご安心を。 |
ドットマトリックス表示を作ろうのソースファイル |
ソースファイル一式はこちらからダウンロードして下さい。フォルダごと圧縮しています。全てのファイルが入っています。ライタで書き込みする実行ファイルも含まれています。 |
皆さんいかがでしたか。C言語で開発すると短時間でソフトが完成します。 やりたいことをすぐ実現出来るのが大変良いのではないでしょうか。 既に次のネタもスタートしています。楽しくて楽しくてしょうがありませんね。 |
これからも「NEC78K0/K0Sマイコン開発室」はどんどん楽しくなります。 |
|
|
|