 2022年夏・きゅうり |
|
| ☆☆☆ 2022年5月13日〜9月3日 ☆☆☆ |
| もう少し粘りたかったのですが、9月6日頃の台風で成長中の実が全滅してしまいました。あと数本は残っていたのに残念です。ということで2022年夏のきゅうりは9月3日にて終了となりました。期間を通して二株で65本の収穫となりました。全て食させて頂き楽しいきゅうり祭りを満喫することが出来ました。また来年も挑戦したいですね。ありがとうございました。 |
| 週間収穫数 |
8/28〜   4本
8/21〜      7本
8/14〜   4本
8/07〜 1本
7/31〜       8本
7/24〜    5本
7/17〜     6本
7/10〜  3本
7/03〜    5本
6/26〜         10本
6/19〜      7本
6/12〜   4本
6/05〜 1本 |
| 下図のトレイ対角線は約260mmです。 |
 |
 |
| (9月1日) |
(9月3日) |
 |
 |
| (8月27日) |
(8月28日) |
 |
 |
| (8月22日) |
(8月24日) |
 |
 |
| (8月20日) |
(8月21日) |
 |
 |
| (8月13日) |
(8月14日) |
 |
 |
| (8月3日) |
(8月4日) |
 |
 |
| (8月1日) |
(8月2日) |
 |
 |
| (7月26日) |
(7月27日) |
 |
 |
| (7月21日) |
(7月25日) |
 |
 |
| (7月19日) |
(7月20日) |
 |
 |
| (7月17日) |
(7月18日) |
 |
 |
| (7月12日) |
(7月13日) |
 |
 |
| (7月5日) |
(7月6日) |
 |
 |
| (7月3日) |
(7月4日) |
 |
 |
| (7月1日) |
(7月2日) |
 |
 |
| (6月27日) |
(6月28日) |
 |
 |
| (6月25日) |
(6月26日) |
 |
 |
| (6月23日) |
(6月24日) |
 |
 |
| (6月20日) |
(6月22日) |
 |
 |
| (6月15日) |
(6月19日) |
 |
 |
| (6月13日) |
(6月14日) |
 |
 |
| (6月10日) |
(6月12日) |
 |
| (2022年8月27日) |
| いつの間にか真夏が過ぎ去って、きゅうりも向かって左側の株は終了となりました。沢山の実を収穫させて頂きました。ありがとうございました。残されたシーズンを右側の株と共に楽しみましょう。 |
 |
| (2022年8月9日) |
| このところ未収穫の日々が続いています。花は咲くのですが実にまで成長しません。気長に見守っていきましょう。天候に影響されているかもです。 |
 |
| (2022年7月24日) |
| 戻り梅雨があけそうであけない日が続いてましたが、やっと暑くなりそうです。花は沢山咲いてますが実に育つのは一部のようです。本格的なカラッとした夏が早く来て欲しいです。 |
 |
| (2022年7月6日) |
| 早かった梅雨明けの後の突然の雨で花がなくなってしまいました。本日の収穫後数日間は収穫はなさそうですね。もっと暑い夏はこれからです。待ちましょう。 |
 |
| (2022年6月24日) |
| 最近は連日の収穫です。全体の様子もこんな感じになってます。花も沢山咲いてこれからの収穫が期待出来ます。気温が急に上昇しており、梅雨だというのにあんまり雨が降りません。このまま順調にいきましょう。 |
 |
| (2022年6月13日) |
| 毎日、ぐんぐん伸びています。高さもここまでになりました。きゅうりの成長の速さに驚いています。収穫も順調でこの調子でいきましょう。ちなみにきゅうりは収穫後すぐに夕食で食べています。新鮮でとても美味しいです。収穫時の大きさは約20cmですね。 |
 |
| (2022年6月10日) |
| 本日は初収穫の日です。苗を植えてから丁度一か月。立派なきゅうりが実りました。最近ちょっと気温が下がっていたのですが、梅雨前に収穫スタートです。どんどん花が咲いて実が出来ているのでこれからが楽しみです。 |
 |
| (2022年6月4日) |
| 成長が早すぎます。花もどんどん咲いています。芯の茎も上にどんどん成長しています。このままうまく育ちますように。きゅうりのイボイボもはっきりと見えてきました。どこまで長く太くなるのかな。 |
 |
| (2022年6月2日) |
| きゅうりの花が咲き始めました。その根本からきゅうりの実が出現。日に日に大きくなって行きます。成長はとても早いですね。最近気温が高いのできゅうりにも良いのかも。 |
 |
| (2022年5月28日) |
| 何か急成長している感じです。一晩で数センチ以上は伸びているようですね。毎日芯の茎を支柱にとめていかないといけません。 |
 |
| (2022年5月25日) |
| そこそこ大きくなってきたので、支柱とネットなどを差し込んでしっかりと固定。特に支柱は強風で倒れないように外部にも固定した。たまたま近所の方もきゅうりを栽培しておられて、その方にアドバイスを受けながら、芯の茎は支柱に沿うように柔らかに固定するようにした。栽培、一緒に楽しみましょう。 |
 |
| (2022年5月14日) |
| ネットに記事を参考にしながら、とりあえず強風にさらされても苗が倒れないように支えの棒を差し込んで紐で柔く固定した。この日の夜の強風には耐えたよう。しっかり育ちますように。これから毎日が楽しみ。 |
 |
| (2022年5月13日) |
| 今回はひとつの箱にひとつの苗を植えることに。大きく育って沢山収穫出来ますように。 |
 |
| (2022年5月13日) |
| 今年はトマトじゃないよね。って気分な時、ひょんなことから「今年はきゅうりにしよう」ってことになって、急遽ホームセンターできゅうりの苗を購入。専用の土等々も合わせて購入。家族からは「栽培して収穫するより買ったほうが安くない?」と言われつつ、栽培の準備を進めるのでした。 |
・ へ戻る |
|
 |