電撃麻雀遊戯の取り扱い説明書(4)
電撃麻雀遊戯取扱説明書目次へモード選択

メニューから「ゲーム(G)」「モード(M)」でゲームモードを選択出来ます。

通常は「8局モード」に設定されています。
「8局モード」は「親」が代わるごとに「局」が一つ進みます。
これを8回繰り返します。「子」のときに上がれば「親」を代わります。

ゲームモードは通常モード以外に連戦モードがあります。
「25ゲーム」「50ゲーム」「75ゲーム」「100ゲーム」「200ゲーム」「300ゲーム」「400ゲーム」の7つの連戦モードから選択して下さい。
このモードは「親」に関係なく、そのゲーム数だけ繰り返します。



選択後は「ゲーム(G)」「スタート(S)」でゲーム開始します。
ゲームモードはゲーム中には選択できません。
電撃麻雀遊戯取扱説明書目次へ詳細設定

メニューから「設定(S)」「設定(S)」で入ります。

ゲーム中の変更可能な詳細仕様を設定します。
自分の好みで設定をいろいろ変えるのも面白いです。
ネットワーク対戦中は「ホスト」側の設定値が一時的に適用されます。
(ファイルには記録されません。)
積み込みなどの一部の設定はネットワーク対戦には適用されません。

ボタンを押せばファイル(winjan_set.txt)に記録されます。
このファイルは直接編集しないで下さい。その後の動作が保証されません。

リーチ後の自動処理(初期値:しない)
(する)にすると、リーチ後はツモ、ロンの作業が自動化されます。
ネットワーク対戦では機能しません。

フリテン時のフリテン牌の確認(初期値:しない)
(する)にすると、フリテンリーチをしようとした時、どの牌がフリテンか点滅して教えてくれます。

comの当たり牌の確認(初期値:しない)
(する)にすると流局時にcomがテンパイしていると、何待ちだったか、教えてくれます。
ネットワーク対戦では機能しません。

リーチ後の待ち牌の確認(初期値:しない)
(する)にすると、リーチをしたとき何待ちか教えてくれます。
ネットワーク対戦では機能しません。

役満を青天井方式で計算(初期値:する)
(する)にすると、役満を何倍でも計算します。

自動モードでcom牌をオープン(初期値:しない)
(する)にすると、自動モードで大胆にもcom側の牌をオープンに出来ます。
イカサマが全くないことを確認下さい。com思考の素晴らしさ(?)を堪能下さい。
ネットワーク対戦では機能しません。

ドラの設定(初期値:現物)
(次牌)にすると表示されている次の牌がドラになります。

赤ウーピンを使用(初期値:しない)
(する)にすると、5ピンが全てドラになります。

全自動モードゲーム(初期値:1ゲーム)
(連続)にすると、全自動モードを永遠にやり続けます。
ネットワーク対戦では機能しません。

カンドラを使用(初期値:しない)
(する)にすると、カンをすればカンドラがめくられます。

音声ファイルの使用(初期値:する)
通常、牌の音、役名の読み上げなどwaveファイルのデータが再生されます。
やかましい時は(しない)にして下さい。

牌の音(初期値:ピシ)
牌を打つときの音を変更可能です。(チュン)にするのも面白いです。

comの積み込み(初期値:する)
親の時、通常100分の15の確率で積み込みが出来ます。
man側は積み込んでもらうと嬉しいですが、com側は積み込まれると困るときもあるかと思いますので、(しない)に出来ます。
ネットワーク対戦では機能しません。

積み込みの確率 (初期値:通常)
通常の積み込みの確率は100分の15ですが、(低い)にすることに
よって200分の15の確率に変更出来ます。
ネットワーク対戦では機能しません。

comの思考時間(初期値:変動)
comの思考時間を調整出来ます。
初期値は1.5秒以内で変動します。これはcomがいかにも考えている
という状況を作るためです。(最速)にすると、すばらしい反応で捨牌をします。
(息を付く暇もない。)
ネットワーク対戦では機能しません。

牌の表示方向(初期値:実戦)
牌の表示方向を変更出来ます。
初期値は実戦に近い方向で牌の向きが表示されます。
上がったときは順に牌が倒れるようになっています。
(従来)にすると、今までと同じ全て正面から見た牌になります。
このときは牌は倒れません。

com牌の流局時の表示(初期値:聴牌時のみ)
流局時com牌の表示方法をを選択出来ます。
初期値はcomが聴牌しているときのみ表示します。
(いつも)にすると、聴牌していないときでもcom牌を表示します。
ネットワーク対戦では機能しません。

manの積み込み(初期値:する)
親の時、通常100分の15の確率で積み込みが出来ます。
man側は積み込んでもらうと嬉しいですが、ときには積み込み
なしで実力を試したいこともあると思うので、(しない)に出来ます。
ネットワーク対戦では機能しません。
電撃麻雀遊戯取扱説明書目次へ思考法設定

メニューから「設定(S)」「思考法(T)」で入ります。

ゲーム中の思考法の詳細仕様を設定します。
自分で設定を変えてみるのも面白いです。
ネットワーク対戦では「おせっかい」の捨牌指導に機能します。

ボタンを押せばファイル(winjan_shi.txt)に記録されます。
このファイルは直接編集しないで下さい。その後の動作が保証されません。

捨牌選択時ドラを重視する(初期値:しない)
(する)にすると、捨牌選択時にドラの評価点を上げて捨てにくくします。

捨牌選択評価方法(初期値:通常)
(通常)の牌評価点は「5」に近いほど高いです。従って「5」に近い牌を温存するように打ちます。
(特殊)にしておくとちょっと変わった打ち方をします。

チンイツ狙い(初期値:する)チンイツを狙う枚数(初期値:9枚)
配牌で同じ色の牌が設定枚数以上あるときに、同じ色の牌を集めまくります。
むやみに集めますので、いやな人は枚数を調整したり、(しない)に設定して下さい。

ホンイツ狙い(初期値:する)ホンイツを狙う枚数(初期値:12枚)
配牌で字牌と1種類の数牌が合わせて設定枚数以上あるときに、字牌と1種類の数牌を集めまくります。
チンイツと同様に設定変更出来ます。

チンロウ狙い(初期値:しない)
(する)にしておくと、チンロウトウを狙うことも出来ます。

comのリーチのかけ方(初期値:通常)
com側のリーチはある条件に従ってかけてきます。
あまりにも機械的だということで、ちょっと人間味のある(弱気)にする
ことによってcomがリーチをかけるタイミングを遅らせることが出来ます。
ネットワーク対戦では機能しません。