![]() |
![]() メニューから「ゲーム(G)」「モード(M)」でゲームモードを選択出来ます。 通常は「8局モード」に設定されています。 「8局モード」は「親」が代わるごとに「局」が一つ進みます。 これを8回繰り返します。「子」のときに上がれば「親」を代わります。 ゲームモードは通常モード以外に連戦モードがあります。 「25ゲーム」「50ゲーム」「75ゲーム」「100ゲーム」「200ゲーム」「300ゲーム」「400ゲーム」の7つの連戦モードから選択して下さい。 このモードは「親」に関係なく、そのゲーム数だけ繰り返します。 ![]() 選択後は「ゲーム(G)」「スタート(S)」でゲーム開始します。 ゲームモードはゲーム中には選択できません。 |
![]() メニューから「設定(S)」「設定(S)」で入ります。 ゲーム中の変更可能な詳細仕様を設定します。 自分の好みで設定をいろいろ変えるのも面白いです。 ネットワーク対戦中は「ホスト」側の設定値が一時的に適用されます。 (ファイルには記録されません。) 積み込みなどの一部の設定はネットワーク対戦には適用されません。 ![]() このファイルは直接編集しないで下さい。その後の動作が保証されません。 ![]() (する)にすると、リーチ後はツモ、ロンの作業が自動化されます。 ネットワーク対戦では機能しません。 ![]() (する)にすると、フリテンリーチをしようとした時、どの牌がフリテンか点滅して教えてくれます。 ![]() (する)にすると流局時にcomがテンパイしていると、何待ちだったか、教えてくれます。 ネットワーク対戦では機能しません。 ![]() (する)にすると、リーチをしたとき何待ちか教えてくれます。 ネットワーク対戦では機能しません。 ![]() (する)にすると、役満を何倍でも計算します。 ![]() (する)にすると、自動モードで大胆にもcom側の牌をオープンに出来ます。 イカサマが全くないことを確認下さい。com思考の素晴らしさ(?)を堪能下さい。 ネットワーク対戦では機能しません。 ![]() (次牌)にすると表示されている次の牌がドラになります。 ![]() (する)にすると、5ピンが全てドラになります。 ![]() (連続)にすると、全自動モードを永遠にやり続けます。 ネットワーク対戦では機能しません。 ![]() (する)にすると、カンをすればカンドラがめくられます。 ![]() 通常、牌の音、役名の読み上げなどwaveファイルのデータが再生されます。 やかましい時は(しない)にして下さい。 ![]() 牌を打つときの音を変更可能です。(チュン)にするのも面白いです。 ![]() 親の時、通常100分の15の確率で積み込みが出来ます。 man側は積み込んでもらうと嬉しいですが、com側は積み込まれると困るときもあるかと思いますので、(しない)に出来ます。 ネットワーク対戦では機能しません。 ![]() 通常の積み込みの確率は100分の15ですが、(低い)にすることに よって200分の15の確率に変更出来ます。 ネットワーク対戦では機能しません。 ![]() comの思考時間を調整出来ます。 初期値は1.5秒以内で変動します。これはcomがいかにも考えている という状況を作るためです。(最速)にすると、すばらしい反応で捨牌をします。 (息を付く暇もない。) ネットワーク対戦では機能しません。 ![]() 牌の表示方向を変更出来ます。 初期値は実戦に近い方向で牌の向きが表示されます。 上がったときは順に牌が倒れるようになっています。 (従来)にすると、今までと同じ全て正面から見た牌になります。 このときは牌は倒れません。 ![]() 流局時com牌の表示方法をを選択出来ます。 初期値はcomが聴牌しているときのみ表示します。 (いつも)にすると、聴牌していないときでもcom牌を表示します。 ネットワーク対戦では機能しません。 ![]() 親の時、通常100分の15の確率で積み込みが出来ます。 man側は積み込んでもらうと嬉しいですが、ときには積み込み なしで実力を試したいこともあると思うので、(しない)に出来ます。 ネットワーク対戦では機能しません。 |
![]() メニューから「設定(S)」「思考法(T)」で入ります。 ゲーム中の思考法の詳細仕様を設定します。 自分で設定を変えてみるのも面白いです。 ネットワーク対戦では「おせっかい」の捨牌指導に機能します。 ![]() このファイルは直接編集しないで下さい。その後の動作が保証されません。 ![]() (する)にすると、捨牌選択時にドラの評価点を上げて捨てにくくします。 ![]() (通常)の牌評価点は「5」に近いほど高いです。従って「5」に近い牌を温存するように打ちます。 (特殊)にしておくとちょっと変わった打ち方をします。 ![]() 配牌で同じ色の牌が設定枚数以上あるときに、同じ色の牌を集めまくります。 むやみに集めますので、いやな人は枚数を調整したり、(しない)に設定して下さい。 ![]() 配牌で字牌と1種類の数牌が合わせて設定枚数以上あるときに、字牌と1種類の数牌を集めまくります。 チンイツと同様に設定変更出来ます。 ![]() (する)にしておくと、チンロウトウを狙うことも出来ます。 ![]() com側のリーチはある条件に従ってかけてきます。 あまりにも機械的だということで、ちょっと人間味のある(弱気)にする ことによってcomがリーチをかけるタイミングを遅らせることが出来ます。 ネットワーク対戦では機能しません。 |
![]() |