nonchan SOFTのホームへこんなん出ました

☆☆☆ 2015年10月18日 ☆☆☆
地元にオープンした「赤レンガ倉庫」の「ジオラマ館」に行って来ました。オープン最初の週末とあって結構沢山の方々が来られてました。明治後期から昭和初期の街並みを再現したジオラマは必見です。30分毎に10分間のビデオが背景の空の部分で上映されます。それと連動して列車が動き始めます。朝昼夜を何度も繰り返しながら進むので、何回見ても楽しめます。私はこの日、合計2時間以上も見学しました。一回入場料を支払うとその日は何度でも入ることが出来ますから。これから行かれる人にアドバイスですが、是非コンパクトな双眼鏡を持参して下さい。ジオラマの隅々まで見て頂けると思います。それでは「ジオラマ館」でお会いしましょう。http://tsuruga-akarenga.jp/

☆☆☆ 2015年5月3日 ☆☆☆
実家の田んぼでベニカミキリを発見。子供の頃はカミキリ虫が結構好きでした。ゴマダラカミキリに指を噛まれた時は痛かったなあ。これは噛まないよね。最近の子供は昆虫に興味が無い様子。昭和30年代生まれには懐かしい。
動画はこちらへhttps://youtu.be/mdbnUox4bPw

☆☆☆ 2014年10月25日 ☆☆☆
天体情報によると、最近、太陽の黒点活動が活発で、肉眼(要:太陽フィルター)でも見えるとのこと。2年前の金環日食の時の太陽メガネを取り出して見てみると確かに見えそう。ということでデジカメで撮影してみました。太陽フィルターをレンズの前に置いてパチリ。昔のデジカメなのでこの程度の解像度ですが、結構大きな黒点でした。とても天気の良い日に。(撮影日:2014年10月25日9時46分頃、すみません極軸なんかは合わせてません)

☆☆☆ 2012年9月15日 ☆☆☆
先週の成果に気を良く(?)して、今週も息子と釣りに出かけました。
まだまだ残暑も厳しく、暑い日でしたが、ご覧の通りその暑さも吹き飛ぶ成果でした。
なんと「さより」が52匹(でも小さいね)、「あじ」が97匹(こちらも小さいね)も釣れました。
3時間でこの大漁に大満足でした。
持ち帰り、下ごしらえに2時間ほど掛かりましたが、天ぷらにして美味しく戴きました。
でも次回は家族で普通に食べられるだけの漁にしたいと思いました。
釣りはとても楽しいです。

☆☆☆ 2012年9月9日 ☆☆☆
朝5時半に起きて息子と釣りに向かう(眠たーい!)
みんなが良く行く釣り場に向かうと県外ナンバーの車で一杯(釣る場所がなーい!)
仕方なく場所を変えるが全く釣れない(餌が駄目ー!)
今日はここが最後とまた場所を変える(人少なーい!)
なんだか釣れそうな予感(でも餌がなーい!)
突然隣で釣ってた若者より餌を分けてもらう(お兄さんありがとう!)
息子がなんとかさよりを2ひきを釣り上げる(でも小さーい!)
持ち帰り味つきあらびき塩こしょうで焼き物にする(とっても美味しーい!)
また行きたい(でも日焼けが痛ーい!)

☆☆☆ 2012年8月20日 ☆☆☆
まだあります。今日、MARUZEN&ジュンク堂書店 梅田店にありました。まだ少し残っていました。もうあきらめかけていたのですが、これから来る「秋の長夜」にはきっとピッタリのアイテムではないでしょうか。ということで約2年ぶりの「こんなん出ました」でした。さて今回はどう料理しましょうか。乞うご期待下さい。秋らしく気長に・・・・・

☆☆☆ 2010年10月12日 ☆☆☆
テレビ朝日に行って来ました。深夜番組シルシルミシルの大ファンでして、特番で世界最大(?)のパズル作成過程を見て感激してしまいました。正面に展示してあるとの告知で早速訪れた次第です。実際見てその大きさに驚きました。かなり難しいデザインであったと推測します。芸人の皆様お疲れ様でした。

☆☆☆ 2010年10月2日 ☆☆☆
やっと秋らしくなってきた休日に念願の「大阪市立科学館」を見学しました。もともと小学生の頃に天体望遠鏡で月や木星を観測していた少年でしたので、天文には大変興味があります。プラネタリウムとはやぶさ帰還を見ました。はやぶさには大変感動し、お約束のごとく、帰りに本屋で書籍を購入、ポスターまで貼っちゃいました。ちなみにはやぶさ帰還は11月下旬まで開催中です。

☆☆☆ 2010年9月6日 ☆☆☆
残暑厳しい日が続きますが、カレンダーは夏休みの終わりの週末に、ツクツクボウシの鳴き声に導かれ、写真を撮りました。日中の気温はまだ35℃にもなる日、7年前はどんな夏だったのだろうと、このセミの親が鳴いた日を思い出しておりました。ただ、このセミの傍でACARSを受信している私がいるのでした。夏の思い出・・・・・ああ暑い!

☆☆☆ 2009年8月17日 ☆☆☆
黒木メイサさんのCMに釣られて買ってしまいました。なぜか専用コップまで付いていました。もともとコーラ大好きな私としては「いいちこ」を「コカコーラ」で割ってたのですが、糖分を減らすために「ペプシNEX」に変更し、毎晩楽しんでおりました。今度はこの「コーラショック」を試そうと思います。ちなみにこれはウォッカのコーラ割りです。

☆☆☆ 2009年7月22日 ☆☆☆
なんだか同じような企画ですが、今回はローソン限定のグッズです。ガチャピンとムックの巾着を4種類集めました。カルピスウォーターのおまけです。私の地方では昨日もう終わりかけでした。なんとか4つ目を手に入れて今回の公開となりました。えっ?集めて何になる?って。何もなりません。これも永久保存でしょうか。さて次は何を集める?

☆☆☆ 2009年7月12日 ☆☆☆
連続の登場です。集めました。コンビニで。サントリーの天然水・南アルプスを買いました。毎日1本づつ。8日掛かりました。取り出しやすいところに目的の色が無い時はコンビニを変えたりしました。集めて何になるものでもありません。一応ハンカチです。中国製でした。このまま永久保存でしょうか。まだやってます。今からでも遅くない?

☆☆☆ 2009年7月7日 ☆☆☆
1年ぶりの登場です。昨年より中国出張が多かったので、現地にてC-POPを中心にCDやDVDを購入して鑑賞しております。その一部をお見せします。どれもC-POPの定番で、王心凌(シンディ・ワン)、蔡依林(ジョリン・ツァイ)、S.H.Eをピックアップしてみました。彼女達は台湾中心に活動しています。中国語圏では有名ですが、日本ではまだマイナーですね。この機会に皆さんも中国語圏の音楽に触れてみては如何でしょうか。楽しい曲、沢山ありますよ。彼女達、日本のアイドルと比べると少し年上ですけど、とても可愛いですよね。

☆☆☆ 2008年7月22日 ☆☆☆
護衛艦「はまぎり」出現です。地元の港に海上自衛隊の自衛艦が入港した。駆けつけるのが遅かったので、内部を拝見することは出来なかったが、なかなかの迫力であった。詳しい説明はWEBに任せるとして、間近に見ると、子供の頃によく作ったプラモデルを思い出した。ウォーターラインシリーズの軍艦を沢山作った記憶が蘇る。しかし実物は細部まで作り込んであり(あたり前か)その精密さに感激した次第である。私としてはこのような護衛艦が実戦に出ていかないことを祈るのみである。乗り組み員の皆様頑張って下さい。

☆☆☆ 2007年9月30日 ☆☆☆
久しぶりに「大人の科学」を購入しました。今回の付録は「テルミン」なんですよ。クラフトワークでテクノに目覚め、YMOで頂点に達した私としましては一度は手に入れて見たかった「テルミン」なのです。これだけ電子工作やってれば自作も可能とは思いますが、このキュートさは真似できませんね。ということで組み立ては至極簡単ですが、調整・演奏は極めて難しい「テルミン」です。記事の中にも書いてありますが外部アンプで駆動したほうが安定した演奏が出来るとのこと。学研のWEBには実際にこの「テルミン」を使って演奏されている有名ロシアの方の映像を見ることが出来ます。あっぱれ「テルミン」至極偉大なりでした。

☆☆☆ 2006年8月1日 ☆☆☆
この間の土曜日に家族で出かけた時、途中コンビニに寄りました。私の地方にはないコンビにだったのですが、そこで大発見をしました。昨年の夏、一部で大フィーバーしましたコカコーラの復刻ヨーヨーが今年も戻って来ました。昨年は70年代の第一次ブーム(?)の復刻だったのですが、今年は80年代の第二次ブーム(?)の復刻ヨーヨーです。なんと勢いで3本セットで購入をいたしました。入っていたのはスーパーヨーヨーが2個とギャラクシーヨーヨーが1個でした。その内容に大感激した次第です。昨年のものでうちの息子がヨーヨーをマスターしておりますので、今年のものも自由に操っております。今回はしっかりしたテクニック教本もついておりますので、スゴ業もマスター出来るのではないでしょうか。昨年に引き続きビンとパッケージはしっかりと保存しておきます。コカコーラとセブンイレブンに感謝です。

☆☆☆ 2006年5月21日 ☆☆☆
海外出張の時に偶然見つけた不思議に光る雲です。
別にビル建設中のリフトから炎が上がっている訳ではありません。
雲と雲の隙間にある一部の雲だけに太陽の光が当たって輝いているのです。
輝いている部分以外は曇っているのです。携帯のカメラで撮ったので映りは良くないですがいかがでしょうか。久しぶりの「こんなん出ました」の自然ネタでした。

☆☆☆ 2006年2月18日 ☆☆☆
AMラジオキットをうちの子供が作りました。ICを使用したストレートラジオですので回路は大変簡単です。ハンダ付けも組み立ても全て私の手伝いなしで仕上げることが出来ました。きっかけは、勿論私の電子工作好きから来ているのでですが、学校でサッカーロボを作る授業があったみたいでそれが火をつけたようです。キットは私が選択したのですが、初心者には最適の内容だったと思います。これをきっかけにもっともっとこの世界に入っていけるといいのですが・・・・。どうやらTVゲームのほうがまだまだ興味があるようです。
ちなみにこのキット選択度は良くないですが、ローカルの送信所からの電波は良好に受信しています。かなり実用的なキットでした。

☆☆☆ 2006年1月1日 ☆☆☆
NECマイコンの78K0と78K0Sの開発キットを入手しました。
今年はこのNECマイコンの製作も公開していく予定にしています。
このキットにはライターも付属しています。USBポートから簡単にフラッシュマイコンに書き込めるようになっています。ライターも大変小型で良く出来ています。
開発言語が「C言語」になりますが、今年はトライしたいと考えています。
その昔は「C」でゲームソフト作ってましたので勘が戻れば簡単だと勝手に思っています。
最近NECもフラッシュのワンチップマイコンに力を入れていて、裾野を広げようとしています。皆さんもどんどん挑戦されると良いと思います。
比較的リーズナブルな価格で購入できますので、是非試してみては如何でしょうか。
今年も電子工作がんばりますのでよろしくお願いいたします。

NEC 78K0/K0S マイコン開発室はこちらへ

☆☆☆ 2005年8月27日 ☆☆☆
ついにGET出来ました。知り合いの方にお願いして念願のGETです。といっても何のことか判らない方が多いとおもいますが、この夏だけの限定、セブンイレブンオリジナルの「ヨーヨー&復刻デザインボトル」のことです。そうですね、今から30年くらい前にコカコーラ製品を購入するとヨーヨーがもらえるキャンペーンがありヨーヨーが大ヒットした時代があったのです。私も当時ヨーヨーの猛特訓をした記憶があります。結局上手くはなりませんでしたが、この限定企画の話を聞いて飛びついたしだいです。しかしながらここは田舎!!セブンイレブンが無い!!ということで大阪の知り合いの方に購入をお願いしたのです。そこでいきなりのアクシデント!!夏休み前にまだ残っているということで安心していたところ休み中に急に無くなったとの連絡。アカン集めまくっているヤツもいるんや。と、半ばあきらめていたのです。幻か!!まだ残っていた地域があったのです。ありがとうございました。本当にありがとうございました。ジュースは飲んでしまいましたが、ヨーヨーは子供に大うけ!!私の秘技(?)も披露した次第です。パッケージは永久保存としましょう。

☆☆☆ 2005年8月3日 ☆☆☆
またまたNECのスターターキットのモニターが当選いたしました。「トランジスタ技術7月号」の広告とWEBサイトにて告知されていたものですが、NECの皆さんありがとうございました。これは78K0シリーズのKF2のマイコンの動作ボードです。名刺大サイズにコンパクトにまとめられております。結構高度なことが出来るマイコンとは思いますが、趣味のレベルですのでそれなりのことしか出来ませんがボードの使いこなしをまたWEB上で発表したいと考えております。予定ではこのボードをマスターにして周辺回路を設計し結合することによって作品作って行きます。次から次へと当選させていただき使いこなしが大変ですが、ひとつひとつコツコツやっていきたいと考えております。特にこのシリーズは「NEC・78K0/KF2ボード開発室」として新しいHPを立ち上げることにしておりますので今後ともよろしくお願いいたします。

☆☆☆ 2005年7月15日 ☆☆☆
二日連続の「こんなん出ました」の更新です。なんと「トランジスタ技術7月号」の広告にてプレゼント企画でありましたNEC製78K0S/Kx1+(”小ピン”)シリーズのマイコンが当選して本日私の手元に送られてきました。ありがとうございます。前回のスタータキットの入手に引き続き大変な幸運を手に入れた私です。ますます電子工作の意欲が湧いてきた次第でございます。このマイコンを使ったWEBページも企画中ですのでご期待下さい。
(R製マイコンで企画途中のWEBページもありますが徐々に進めて行く予定ですのでご了解お願いいたします。)
いかに開発しやすい環境があるか、とういうことになるのでしょうか。
昔は「C言語」でPCのアプリ組んでいましたけれど最近はすっかりPICのアセンブラのみです。「C」で復活出来るかな?それよりどうやってこのマイコン書き込むか。

☆☆☆ 2005年7月14日 ☆☆☆
大人の科学マガジン特別編集の「まるごと手作りスピーカーの本」を勢いで2冊も購入してしまいました。この雑誌にはFOSTEX製の7cmフルレンジスピーカーユニットのキットが付録でついています。スピーカーの箱は自作した私ですがスピーカーそのものの自作は初めてです。どんな音が出るか非常に楽しみです。記事にはこのスピーカーを使ったエンクロージャーの作成の内容もあり非常に実用を考えたものになっております。このスピーカーとエンクロージャー作成の様子は「オーディオクラフト工房」で順次発表の予定をしております。

☆☆☆ 2005年4月15日 ☆☆☆
トランジスタ技術4月号の広告企画の「NECフラッシュマイコンのスターターキット」が届きました。ボード自体には周辺回路が付いていて大変使いやすいようです。そもそも私がPICにのめり込んだのはトランジスタ技術のプレゼントでPICのボードが当選したのがきっかけなんです。最近雑誌の付録にもフラッシュマイコンが添付される企画が多くあり自作派としては嬉しい限りです。NECのボードの使いこなしのためにはもっと勉強しないといけませんが楽しい作品を発表できるようがんばろうと思っております。

☆☆☆ 2005年4月2日 ☆☆☆
今から25年以上も前の話です。私が高校生のころYMOに代表されるテクノポップの大ブームがあり、日本中がテクノの溢れていた時代がありました。当時の音楽としては新鮮でテクノのリズム感にココロ躍らせられていたものです。YMOは個性的な3人のメンバーによって構成されていたのですが私は個人的には「高橋幸宏」氏の大ファンでありました。その幸宏氏が当時発表されましたソロアルバムが復刻されデジタル・リマスタリングとして蘇ったのです。早速インターネットで購入し当時を懐かしんでおります。今聞いても充分楽しめる「極上のテクノポップ」が詰め込まれております。復刻版だけにLPレーベルのステッカーも同封されておりました。青春でしたね。

☆☆☆ 2005年2月12日 ☆☆☆
iriverの5GBHDDドライブ内蔵のMP3プレイヤーをついに購入しました。
アメリカで買った128MBのプレイヤーにハマッテから約半年後のグレードアップです。
やっぱり5Gはいいです。128Mの時は何を入れるかでかなり迷ったのですが、今回は選ばずに全部入れておく状態です。現在400曲入れて1.5Gですのであと800曲は入ると思います。全て聞く時間は当然ありませんのでまず聞きたい曲を選択しながら最初の部分のみを次々に聞いていきます。その再生リストが本体に残りますのでその再生リストを順に聞くと自分の聞きたい曲が次々に出てくるということになります。

ipodシャッフルではやっているシャッフル機能で再生させるのもいいかもしれません。但し400曲も入っていると全部聞くのは大変ですが。

☆☆☆ 2004年10月16日 ☆☆☆
秋晴れの天気の中、蒸気機関車を見学に行ってきました。
子供のころの記憶は大きい・怖い(特に汽笛が)というイメージが強かったのですが、今見てみますと結構小ぶりでした。C56だからでしょうか。
会場は親子連れで賑わっていましたが、機関車をカメラで撮っていた人は私を含めて40歳代以上の方が多かったようです。多分僕らの世代が記憶に残っているぎりぎりではないでしょうか。
蒸気の力で車輪が動く様子を見ていますと、先人の偉大さを改めて感じたしだいです。

☆☆☆ 2004年8月16日 ☆☆☆
今注目のシリコンオーディオプレイヤーをついに入手しました。
それも北米での入手です。安かったと思ったのです。
(最近日本でも値下げされたようです。)
私が買ったのはiRiverのiFP−780です。当然ですが、日本でも売ってます。
メモリーは128MBです。そうです一番メモリーの少ないタイプです。
入るのは、mp3のデータでアルバムは3枚程度ですね。
このプレイヤーの良いところは、まずmp3プレイヤーであって、FMラジオにもなって、ボイスレコーダにもなります。直接CDからmp3のデータに変換出来るところがウリですね。
私は英語版を買ったのですが、このプレイヤーの良いところはファームウエアをアップデート出来るところです。私は強引に日本語のサイトから最新ファームウエアを入手してアップデートしました。北米仕様ではFMの周波数が日本対応でなかったのですが、アップデートしたらワールドワイド仕様になって、日本の周波数から海外の周波数まで対応出来るようになりました。
WEB上では日本語の取説も入手出来ますので海外で購入しても困ることはありません。
iRiverさんありがとうございました。めでたしめでたし・・・

☆☆☆ 2004年7月24日 ☆☆☆
ついにGET!しました。随分前から欲しかった時計なのです。なんと外国製です。
原理は簡単ですね。8個のLEDが左右に揺れる間に表示を行うものです。
残像を利用して見えるのですね。この原理と同じ製作はPICでもありましたね。
どうでしょうか、まるで数字が浮いているように見えますね。
左右の揺れはコイルと電磁石の原理で動いているようです。音は全くしません。
大変静かです。一応リビングに置いているのですが、夜中でもはっきりと時間が確認出来て大変便利です。いつまで動くかわかりませんが、見守っていきたいと思います。

☆☆☆ 2004年5月3日 ☆☆☆
なんとか完成しました。しかしやはりここは田舎でした。
高周波増幅回路をONにしてやっと1局が聞こえる程度です。
純粋のゲルマニウムラジオにすると全く聞こえませんでした。
検波はゲルマニウムダイオードのほうが良いようです。
鉱石にすると音が小さくなります。でも検波出来るということは大変不思議ですね。
ひとつアドバイスです。ウレタン線の被覆をきちんと剥かないとうまく導通しません。
最初はこれが原因で全く聞こえませんでした。ハンダ付け出来る部分はしたほうが良いと思います。では皆さんもキット製作にチャレンジして下さい。
やっと大人の科学マガジンVol.04を手に入れました。
今回はなんと「自作のゲルマニウムラジオキット」が付いています。
思い起こせば小学4年生のとき初めてゲルマニウムラジオを自作して、うんともすんとも鳴らなかった記憶が蘇ってきます。
なんせ私の田舎は電波の過疎地域でしてゲルマニウムラジオが鳴るわけがなかったのです。そんなことも知らずに当時はゲルマニウムラジオを作っていたのでした。
さあ今はどうでしょうか。このラジオは鳴るのでしょうか。
完成した暁にはまたレポートします。うーーん、楽しいなあ!

☆☆☆ 2003年11月15日 ☆☆☆
先日、某国へ海外出張いたしました。
そこのホテルにはTVでインターネットにつながる端末がありちょっとお金はとられましたがネットサーフィンなんかをしてみました。
nonchan SOFTで検索をかけてみてそこから入って行きました。
英語圏なので日本語のHPはどうかと思いましたが、いかがでしょう、私のHPをずばり見ることが出来ました。
画面横幅が狭いので窮屈そうな表示になっていますが、バッチリ内容を確認することが出来ます。(我ながら大変良く出来たHPですね。なんちゃって。)
おまけに「今風太」のHPは、きり番までゲット(?)できちゃいました。

☆☆☆ 2003年7月12日 ☆☆☆
ついに出ました!!電子ブロックの拡張キットです。
早速、子供とトライしてみました。これは面白い!!
LEDに関する実験が大変楽しいです。拡張キットなので本体がないと使えません。
フルカラーのLEDまでついているので大変お得だと思います。
ちなみにうちの子供に電子ブロックで一番興味があるのが「ラジオ」なのです。
あれほど簡単な回路から音が聞こえてくるのが不思議だそうです。
お父さんは天才だ!とも言われております。

☆☆☆ 2002年8月31日 ☆☆☆
残暑が厳しい今日この頃、台風系の強風の中、突然の天気雨に、みごとな虹がかかりました。これだけつながった虹を見るのは久しぶりです。
お盆の頃ちょっと涼しい時があり、あれだけ元気だったクワガタも昇天いたしました。
そのクワガタが天に昇って行く掛け橋のようですね。ほら見てごらん。クワガタが・・・・
よく見ると外側にもう一つの虹がうっすら見えます。
ということで、残暑が厳しい夏のある日の出来事でした。

☆☆☆ 2002年7月7日 ☆☆☆
今回の「出ました!!」は昆虫2題です。
まず我が家の庭(?)の葉っぱに「ゴマダラカミキリ」の大発見をしました。
私にとって、大変懐かしいです。なぜなら、幼少の頃、田んぼへ行く途中に発見をして、捕まえたとたんに、その鋭いキバで噛み切られた思い出が蘇って来ました。
(今回はそのこともあって、捕まえずに釈放?してあげました。)
次はコンビニの前で見つけた「クワガタ」です。正式名称はまだ調べておりません。
捕まえた時は元気がなかったのですが、現在は我が家で裕福な生活をしております。
(でもここまでにかなりの出費がありました。うまく育てば昆虫記がいいかもね。)
ということで夏に相応しいお題でした。

☆☆☆ 2002年4月29日 ☆☆☆
2002年4月27日、待望の「学研電子ブロックEX−150復刻版」が到着しました。
私が今この世界(?)にいるのもこの「電子ブロック」があったからこそです。
(ちなみに私が実際に持っていたのはこれほど高機能なものではありませんでしたが)
懐かしい、かぎりです。学研さんに感謝!感謝!であります。
この電子ブロックは子供と一緒に楽しみたいと考えております。

☆☆☆ 2002年2月24日 ☆☆☆
ついに発見!「ハート型のピノ」です。
我が家では以前からピノの箱の裏に書いてある「幸せのピノを探せ!!」が謎だったのです。いったい何が幸せなのかが。
昨日それがやっとわかりました。形がハート型だったのですね。
それもセンターの位置に配置されていました。

☆☆☆ 2001年8月11日 ☆☆☆
我が家のある日本海側のある街の上空に現れた巨大UFO?
「インディペンデンスデイ」を思わせるように街中に覆い被さっていました。
2001年8月3日午後7時頃の写真です。
私たちはおもわず避難しました。(UFOに襲われないように・・・・・)
ホームへ戻るへ戻る