CPLDで遊ぼう!(26)
オーディオクラフト工房(38)
8pinで何が出来るのか(2)
更新日:2007年2月22日

デジタル周波数表示付き短波ホームラジオにSメータを付けよう
久々ぶりに短波ラジオをいじくりました。ずっと8pinのPICの応用を考えていました。実用としてはかざりみたいなものですが、Sメータをデジタル化(?)にしてみました。如何でしょうか。これでBCL(?)生活も楽しくなるに違いありません。
デジタル周波数表示付き短波ホームラジオの受信感度
前回に製作した短波ラジオに比べて何か感度が低いと感じていました。いろいろ調べてみますとラジオの局発周波数を取り出して周波数カウンタと接続している部分に問題があることが判りました。この接続の線を外すと感度が確実にアップします。ということでこの局発周波数と周波数カウンタの間にバッファを入れました。なんとこれだけで感度が確実にアップしたのです。どうも周波数カウンタの影響で感度が落ちていたようです。
(局発周波数バッファ回路)
(隙間に埋め込みました)
デジタル周波数表示付き短波ホームラジオにSメータを付けようの回路図
8pinPICの回路図です。非常に簡単ですね。
(Sメータ回路図)
Sメーターの入力は短波ラジオのLA1600の6pinから取り出します。アナログのSメータ駆動のトランジスタが接続されているポイントです。ここの電圧は少し低いのでOPアンプで増幅しています
デジタル周波数表示付き短波ホームラジオにSメータを付けようの基本仕様
1)受信感度に応じて4個のLEDが点灯します。最高感度がLED4個です。入感の無い時はLEDは点灯しません。(ノイズでも強ければLEDは点灯しますが・・・)
すいません、仕様はこれだけです。
デジタル周波数表示付き短波ホームラジオにSメータを付けようの入力判定
LA1600から出力される感度に応じた電圧は最高でも1V強です。PICのA/Dコンバータで判断出来ないレベルではありませんが、出来るだけ増幅して判定にマージンを持ちたいと思います。
(入力電圧と表示)
私の場合LA1600からの電圧を約3倍にしてPICに入力します。その電圧を4ブロックに分けて表示を変えています。2.8V以下の時はLED表示はなく、2.8V-3.1Vの時はLED表示1個、3.1V-3.3Vの時はLED表示2個、3.3V-3.5Vの時はLED表示3個、3.5V以上の時はLED表示4個を点灯しています。A/Dコンバータの基準電圧を電源電圧(5V)としていますので、それぞれの入力電圧に対する数値を計算しています。A/Dコンバータのデータは10bitですが上位8bit分のみ判定に使っています。00H-FFHまでの全ての場合に応じて表示データを割り当てて、入力データに対する表示データをテーブル参照することでデータ変換しています。(詳細はソースリストを確認下さい。)
デジタル周波数表示付き短波ホームラジオにSメータを付けようのポート割付
(Sメータのポート割付)
デジタル周波数表示付き短波ホームラジオにSメータを付けようのPIC設定
前回8pinのPICで製作した時には遭遇しなかったのですが今回不可解な現象に遭遇しました。なぜかデジタルで設定しているポートがどうしてもデジタルにならないのです。前回との違いはアナログ入力を使っていることだけです。仕様書を読んでもなかなか判らなかったのですが、2日間ほど考え抜いてやっと判りました。全てのポートが共用ポートになっているため、アナログ入力を使う時はコンパレータを使用しないという設定を行わないといけないということでした。
(CMCON0の設定)
上記ようにCM2-CM0の設定が必要になります。
(ADCON0の設定)
(ANSELの設定)
今回はA/Dコンバータを使いますのでそのように設定しておきます。ここは難しくはありません。詳細はソースリストを見て下さい。
(設定レジスタとバンクの関係)
CMCON0はレジスタバンク0にあります。
デジタル周波数表示付き短波ホームラジオにSメータを付けようの大完成
(今回は小さいケースに入れました)
(中身は簡単です)
(こんな感じです。青色LEDが眩しいです)
(強力に受信中です。アナログメータも振れてます)
デジタル周波数表示付き短波ホームラジオにSメータを付けようのソースコード
毎度おなじみのソースリストとHEXコードです。
一緒に圧縮してありますのでダウンロードしてからじっくり眺めて下さい。
ソースリストとHEXコードはこちらです。
いかがでしたでしょうか。毎回複数のページとのコラボが大変ですが、色々出来て楽しいですね。さあもっと8pinPICを使いこなしましょう。
これからもますます楽しくなる「CPLDで遊ぼう!」をよろしくお願いいたします。
これからも「オーディオクラフト工房」もどんどん進化して行きます。
8pinで何が出来るのかもよろしくです。